キャットダンサー

ハコ(我が家の猫)も、いわゆる「ねこじゃらし」が大好きです。最近はペットショップに限らず100円ショップでも「ねこじゃらし」が売られていて、ついつい買ってしまいます。

ですが、遊び終わった後で飼い主がうっかり置きっぱなしにしたねこじゃらしが、いつのまにか「ヒモの部分だけなくなっている」という事故が何度か起こりました。そう、ヒモのようなものを、猫はかじって、飲み込んでしまうのです。ちなみに不織布マスクの耳かけのヒモもやられたことがあります。

手術のような深刻な事態はさいわい経験していませんが、誤飲を防ぐのは飼い主の責任です。なんとかしなければ、と思っていました。

そういえばデパートのペット売り場で見た「キャットダンサー」はヒモではなく針金だったな、と思い出して、試してみることにしました。

こんなパッケージの商品です。いかにも海外、というネコの絵の下に「MADE IN THE USA」そして「1983年発売のスーパーロングセラー」と書かれています。

店頭では何度も目にして「ロングセラーなのはすごいけど、飼い主にとっての見た目は地味すぎるな」と敬遠していました。

あけてみるとこんな感じです。針金が巻かれていて、両側に紙のヒモがついています。針金は食べられないし、紙のヒモは万一の誤飲でも危険にならない、そんな風に作られていることがわかりました。

販売元のサイトに詳しく紹介されているので、ここでは写真だけにしますが、広げてみると、たしかに面白い動きをします。

ヒモのおもちゃは面白い動きをさせるために棒を振り回すことになり、腕が疲れますが、このキャットダンサーはしっかり持ってさえいれば「ゆらゆら」動くので、手があまり疲れないのも長所です。

さっそくハコを遊ばせて、楽しんでいます。飼い主には地味なおもちゃに見えるのですが、ハコは目に入るやいなや「に゛ゃー」と叫んで駆け寄ってきます。

針金の端が動物や人の目に当たったりしないように、動きに気を付ける必要がありますが、尖らないように曲げられていて、しかも両端に紙ひもがついているので、ちょっとニャンコの顔に当たったくらいでは、危険はなさそうです。

キャットダンサークラブというサイトには「真に優れたおもちゃというのは、猫にも犬にも安全であること」「もし子犬が見つけて食べてしまったとしても、紙でできているから病気になることはありません。」という獣医師の言葉が紹介されていました。そうですよね。犬も猫もいる我が家には重要なことです。

最近のちょっと寒かった日のハコの写真です。ホットカーペットとカバーの間にもぐりこんでいます。押し入れで布団にもぐり込むのもハコの日常です。

なぜかハコの背中をペロペロしていたアンナ(犬)。アンナは妹がかわいいのかな。ハコは嬉しいのか、気持ち悪くても我慢しているのか。

ハコうちの子記念日&アンナペロペロ

 

写真は最近のハコです。早いもので我が家にやってきて2年経ちました♪

昨日6月27日はうちの子記念日でして、ハコは2歳になりました🎂

 

 

まだ赤ちゃんだった頃のハコ。可愛いなぁ^^

後ろ姿なんて、ぬいぐるみみたいだわぁ。。

もっと抱っこしておけば良かったなぁ。

 

 

ついでにアンナのお尻もね笑

なんてったってシーリハムだからね😊

 

 

アンナのお顔も可愛いね♪

トリミング後だからふわふわしてる。

 

 

ハコの記念日なので、新しい猫じゃらしのおもちゃをプレゼントしたよ。

張り切って遊んでました😊

 

 

相変わらずペロペロするアンナ😅

鼻チュウも笑

 

 

近所の公園の緑も濃く初夏という感じです。

今年も暑い夏になりそうですが、アンナハコと一緒に飼い主もバテずに元気に過ごしたいです☆

 

 

 

子猫のハコちゃん 30

 

ハコちゃん生後300日目です☆

体重は、4,880gになっていました。無事に育ってくれて嬉しいです😊

記念に、猫柄ブランケットを被ってパチリと📷

 

 

頭隠して尻隠さずのハコちゃん(笑)

何の意味があってそうしたのか?

普段はこの布袋の中にすっぽり入ってます。

 

 

ススキを模した新しいおもちゃが気に入ってくれたみたいで、食らいついて遊んでます♪

ソファカバーもだいぶボロボロになってきました(^_^;)