今日はアンナのことを話し合います。過去のブログ記事はこちら
吠える理由
アンナ、今日はトリミングだったね。お疲れさま。最近よく吠えるけど、どうしたんだい?
ワン!いろんな音が気になるワン。
そうか、どんな音が気になるの?
ワン!家の外でトラックが動く音、カラスたちの鳴く声、小学校の放送の音楽、よそのワンちゃん、郵便配達のバイク、いろいろな音が気になるワン。
アンナが吠える理由はいろいろ考えられるよ。
- 音に驚いた
- 嬉しいことがあると学習した
- 警戒することを学習した
なるほど、パパ。でも、どうしたらいいかわからないワン。
パパは家の中で、アンナが吠えそうなときには、サークルにリードをくくりつけて、つないでいるよ。だから、興奮して、吠え始めても、あまり走れないよね。
ワン!そうなのワン。つながれていると、走り回れなくて、我に返っちゃうワン。
むかしのアンナは、来客でチャイムが鳴ると、吠えるだけじゃなくて、ドアに飛びついたりドアから飛び出そうとしたよ。
ドアをちょっと開けて、アンナが勝手に出ようとしたらドアを閉める。
こんなトレーニングをやったよ。これは「うれしいこと」への対策だった。覚えてるかな?
ちょっと理不尽だと思ったけど、あのときは、嬉しいことがやってきても、じっとしていられるようになったワン。
アンナはセルフコントロールができたと思ったけど、もっとトレーニングをしないといけないね。
オスワリ、マテ、などの基本的なコマンドをしっかり練習することも大事だとされているんだ。
DOG SIGNAL 9巻「インターホン吠え」のエピソードが参考になるよ。
主任のアドバイス
ニャ、アンナが吠えるときにパパがほめていると誤解することがあるニャ。パパ、説明してみるニャ。
例えば、吠えたときにパパが「大丈夫だよ」とか「よしよし」って声をかけると、アンナはほめられていると感じるかもしれないんだ。
ワン?吠えるときに声をかけてくれると安心するけど、それがほめていることになるワンか?
そうなんだ。吠えているときに優しい声をかけると、それが吠えることに対する報酬になってしまうことがあるんだ。吠えることで注意をひけると思ってしまうかもしれないね。
ニャ、その通りニャ。吠えるたびに注目してもらえると感じると、吠える行動が強化されてしまうニャ。
ワン!じゃあ、どうしたらいいワン?
アンナが吠えないで静かにしているときに、ご褒美をあげるんだ。そうすることで、静かにしていることがいいことだと学べるよ。吠えるときは無視するか、冷静に対応することで、吠えることが報われないようにするんだ。
ワン!なるほどワン。パパ、わかったワン。静かにしているときにほめてくれると嬉しいワン!
アンナが吠えたときに、私が抱っこしたり、おやつをあげたり、「静かに」って声をかけたりしても、吠えたことをほめられていると感じるかもしれないわね。
そうだね、ママ。注意をひくために吠えることを強化しないように、静かにしているときにだけご褒美を与えることが重要だね。
ニャ、みんなで協力してアンナをサポートするニャ。
バギー散歩
最近、散歩で家から出た途端に吠えはじめることが多いね。イヌを飼う人が増えたりして、アンナの警戒するものが増えたのかもしれない。
ワン!それはあるかもワン。
だから、ふつうの散歩をしばらくお休みするよ。
最近は、バギーに乗せて公園に行って、公園ですこしだけ歩かせたり、オスワリをさせたりしているよ。
ワン!公園は広い芝生があって、涼しい風が吹いて気持ちいいワン。
他の犬やハト、スズメもいるし、シロツメクサにミツバチが止まったりもしてるし、車の音も聞こえるけど、しばらくすると落ち着いてくるワン。
甘い香りがするからといって、アンナはシロツメクサを食べちゃダメだよ。
ごめんワン。
公園ではアンナが落ち着いているのを見て嬉しいよ。いろいろな音や匂いに慣れて、興奮しにくいアンナになってほしいと思っているんだ。
音や環境に慣れさせるためのトレーニングは「脱感作」だニャ。この観点からバギー散歩を考察するニャ。
- バギーに乗せて公園などの新しい環境に連れて行くことで、犬は新しい音や匂いに安全に慣れることができます。徐々に様々な刺激に慣れることで、恐怖や不安を軽減しやすくなります。
- バギー内での制限された空間は、犬にセルフコントロールを教える良い機会となります。犬が吠えずにリラックスしているときにご褒美を与えることで、静かに過ごすことが強化されます。
- バギーから降りた後や公園内で『オスワリ』や『フセ』などの基本的なコマンドを練習することで、犬がリラックスしやすくなります。これもセルフコントロールの向上に役立ちます。
運動不足や認知症にも気を付けようね。アンナは10歳8ヶ月なんだよ。
ワン!健康に気をつけて、たくさん運動して、元気に過ごしたいワン!