アンナの声に耳を傾けて

今日はアンナのことを話し合います。過去のブログ記事はこちら

吠える理由

アンナ、今日はトリミングだったね。お疲れさま。最近よく吠えるけど、どうしたんだい?

ワン!いろんな音が気になるワン。

そうか、どんな音が気になるの?

ワン!家の外でトラックが動く音、カラスたちの鳴く声、小学校の放送の音楽、よそのワンちゃん、郵便配達のバイク、いろいろな音が気になるワン。

アンナが吠える理由はいろいろ考えられるよ。

  • 音に驚いた
  • 嬉しいことがあると学習した
  • 警戒することを学習した

なるほど、パパ。でも、どうしたらいいかわからないワン。

パパは家の中で、アンナが吠えそうなときには、サークルにリードをくくりつけて、つないでいるよ。だから、興奮して、吠え始めても、あまり走れないよね。

ワン!そうなのワン。つながれていると、走り回れなくて、我に返っちゃうワン。

むかしのアンナは、来客でチャイムが鳴ると、吠えるだけじゃなくて、ドアに飛びついたりドアから飛び出そうとしたよ。

ドアをちょっと開けて、アンナが勝手に出ようとしたらドアを閉める。

こんなトレーニングをやったよ。これは「うれしいこと」への対策だった。覚えてるかな?

ちょっと理不尽だと思ったけど、あのときは、嬉しいことがやってきても、じっとしていられるようになったワン。

アンナはセルフコントロールができたと思ったけど、もっとトレーニングをしないといけないね。
オスワリ、マテ、などの基本的なコマンドをしっかり練習することも大事だとされているんだ。

DOG SIGNAL 9巻「インターホン吠え」のエピソードが参考になるよ。

主任のアドバイス

ニャ、アンナが吠えるときにパパがほめていると誤解することがあるニャ。パパ、説明してみるニャ。

例えば、吠えたときにパパが「大丈夫だよ」とか「よしよし」って声をかけると、アンナはほめられていると感じるかもしれないんだ。

ワン?吠えるときに声をかけてくれると安心するけど、それがほめていることになるワンか?

そうなんだ。吠えているときに優しい声をかけると、それが吠えることに対する報酬になってしまうことがあるんだ。吠えることで注意をひけると思ってしまうかもしれないね。

ニャ、その通りニャ。吠えるたびに注目してもらえると感じると、吠える行動が強化されてしまうニャ。

ワン!じゃあ、どうしたらいいワン?

アンナが吠えないで静かにしているときに、ご褒美をあげるんだ。そうすることで、静かにしていることがいいことだと学べるよ。吠えるときは無視するか、冷静に対応することで、吠えることが報われないようにするんだ。

ワン!なるほどワン。パパ、わかったワン。静かにしているときにほめてくれると嬉しいワン!

アンナが吠えたときに、私が抱っこしたり、おやつをあげたり、「静かに」って声をかけたりしても、吠えたことをほめられていると感じるかもしれないわね。

そうだね、ママ。注意をひくために吠えることを強化しないように、静かにしているときにだけご褒美を与えることが重要だね。

ニャ、みんなで協力してアンナをサポートするニャ。

バギー散歩

最近、散歩で家から出た途端に吠えはじめることが多いね。イヌを飼う人が増えたりして、アンナの警戒するものが増えたのかもしれない。

ワン!それはあるかもワン。

だから、ふつうの散歩をしばらくお休みするよ。
最近は、バギーに乗せて公園に行って、公園ですこしだけ歩かせたり、オスワリをさせたりしているよ。

ワン!公園は広い芝生があって、涼しい風が吹いて気持ちいいワン。
他の犬やハト、スズメもいるし、シロツメクサにミツバチが止まったりもしてるし、車の音も聞こえるけど、しばらくすると落ち着いてくるワン。

甘い香りがするからといって、アンナはシロツメクサを食べちゃダメだよ。

ごめんワン。

公園ではアンナが落ち着いているのを見て嬉しいよ。いろいろな音や匂いに慣れて、興奮しにくいアンナになってほしいと思っているんだ。

音や環境に慣れさせるためのトレーニングは「脱感作」だニャ。この観点からバギー散歩を考察するニャ。

  • バギーに乗せて公園などの新しい環境に連れて行くことで、犬は新しい音や匂いに安全に慣れることができます。徐々に様々な刺激に慣れることで、恐怖や不安を軽減しやすくなります。
  • バギー内での制限された空間は、犬にセルフコントロールを教える良い機会となります。犬が吠えずにリラックスしているときにご褒美を与えることで、静かに過ごすことが強化されます​。
  • バギーから降りた後や公園内で『オスワリ』や『フセ』などの基本的なコマンドを練習することで、犬がリラックスしやすくなります。これもセルフコントロールの向上に役立ちます。

運動不足や認知症にも気を付けようね。アンナは10歳8ヶ月なんだよ。

ワン!健康に気をつけて、たくさん運動して、元気に過ごしたいワン!

梅雨と思い出話

梅雨の季節がやってきました。外は雨が降り続き、我が家の窓際のケージには不安げなフクがいます。そんな中、ハコは4年前の梅雨の季節に拾われて家にやってきたときのことを思い出しています。

お外がすごく暗くて、雨がずっと降ってるよ。なんだか怖くて泣いちゃうニャア…。

これは梅雨の季節だから、毎年こんな風になるんだニャ。雨がたくさん降る季節だニャ。

初めての梅雨だから、どうしていいか分からなくて…。雨の音も怖いニャア。

私も最初の梅雨のときは怖かったニャ。4年前の梅雨の季節に私は拾われたんだニャア。生後10日くらいの赤ちゃんだったニャ。

それはどんな感じだったのかニャ?

とても寒くて、みんなとはぐれてしまったニャ。でも、パパとママが私を見つけてくれて、すぐに動物病院に連れて行ってくれたニャア。検査をしてもらって、それからパパとママのおうちで温めてくれたり、ミルクをもらったりしたんだニャ。

ハコ、よく生き延びたニャア。

うっすらとしか覚えていないけど、あの温かさと安心感は忘れられないニャ。それ以来、梅雨の季節が来るたびに、そのときのことを思い出すニャア。

それを聞いて少し安心したよ。でも、やっぱりこの雨の音はちょっと怖いにゃあ…。

雨の音に慣れれば、むしろ心地よく感じることもあるニャ。

どうしていつもそんなに落ち着いていられるのかニャ?ぼくはじっとしているのが苦手で、いつも動き回りたくなるニャア。

私は昔からこういう性格だニャ。窓の外を眺めたり、静かに過ごすのが好きだニャ。それに、パパとママが私を「主任」って呼ぶ理由も分かる気がするニャ。

「主任」って、なんだか偉そうだニャ。でも、確かにハコはいつも落ち着いていて、何でも知っているみたいだニャ。

落ち着いて物事を観察するのが得意だから。でも、フクの元気さや好奇心もとても素晴らしいニャ。動き回ることで、新しい発見がたくさんあるニャ。

ぼくがエネルギーを持て余して調子に乗ると、ハコには本気で怒られてしまうニャ。

パパとアンナもまた、6年前の西日本豪雨について話していました。

アンナ、あの豪雨の時のこと覚えてるかい?川沿いの道路や建物がたくさん被害にあったんだよね。

覚えてるワンよ。あれは本当に大変だったワンね。

あの時、たくさんの人や動物が困難に直面していた。いつもアンナと一緒に散歩していた場所で見た、被害の光景が今でも鮮明に思い出されるよ。
それで、株式会社シュアルタは日本レスキュー協会の法人会員に申し込んだんだ。

日本レスキュー協会ってどんなことをしているの?

災害救助犬、いわゆるレスキュードッグの育成や派遣を中心に世界規模で活動しているNGO団体なんだ。大きな災害が起きたときに、レスキュードッグが人々を救助するんだよ。令和6年能登半島地震でも活躍してくれたんだ。

少しでも活動に協力できたら、うれしいワンね。

せっかく集まったから、あらためてハコの記念日をお祝いしましょう。

やあみんな。ハコが我が家の家族になって4年になるんだ。お祝いにハコが好きなウェットフードを買ってきたよ!

ありがとう。私はキャットフードが変わるのが苦手だけど、いつもウェットフードだけは食べちゃうから、うれしいニャ。

フクがお世話になってた動物愛護センターから連絡があったわよ。去勢手術も終わって、元気に暮らしてますってお返事したよ。
お迎えしたときの写真よりもいまのほうが可愛いね。太って丸くなったの知れないけど。

無事に愛護センターを卒業できてよかったニャ。

私たちは違う性格だから、全てを理解するのは難しいかもしれないワン。でも、それがお互いを補完し合うことにもなるワン。これからも一緒に色々なことを経験していくワンよ。

SwitchBotでエアコンを賢く 2024

パパ、また記事を書くワンか?

そうだよ、アンナ。暑くなってきたからエアコンの制御方法について書くんだ。いままで書いた記事はこちらだよ。

ペットと暮らしと仕事

SwitchBotでエアコンを賢く使う

エアコンを賢く使う Part2

エアコンが暑すぎたり寒すぎたりするのを防ぐ話だワンね?

そうそう。その通りだよ。エアコンは本来、決まった設定で動かし続けるのがよいんだ。エアコンは起動と停止のときにエネルギーをたくさん使うから、決まった設定で動かし続けるほうがエネルギーの節約になるんだ。

でも私、真冬の夜にエアコンがおかしくなって「わん!わん!」って叫んだことあったワン!

あのときは極端にききすぎたり、逆にきいてなかったりしてたんだ。夏のクーラーでも同じようなことがあったね。

そのときパパはどうしたワンか?

まず、部屋の温度を見守って、記録することが必要だと思ったんだ。それで、アプリのグラフ表示機能の評判がよかったSwitchBotを買ってみたんだよ。

SwitchBot ハブミニ、温湿度計、ハブ2の写真

SwitchBot 公式サイト

エアコンの設定にもいろいろ不満があったんだよね?

その通り。例えば、エアコンの設定温度、28度では暑いけど27度では寒いと感じることがある。そういうときには27.5度に設定したいけど、1度きざみでしか設定できないエアコンが多いよね。

湿度が高いときは除湿をしたいけど、除湿を使うと今度は極端に温度が下がるよね?

そうなんだ。多くのエアコンでは、冷房の機能を使って除湿を行うから、温度が下がりすぎることがあるんだ。だから、SwitchBotを使ってもっと細かくエアコンを制御したかったんだよ。

なるほどワン。でも、冬と夏は設定をかえなきゃいけないの?

いい質問だね、アンナ。以前は、誤動作を避けるために、SwitchBotで一つのエアコンに「クーラー」と「ヒーター」の二つの登録をしてたんだ。こうすることで、例えば真夏の留守中に間違って暖房が入ってしまうといった事故を防いでたんだよ。

でも、それってちょっと手間がかかるワン!

今年は、その方法をやめて、エアコンの「おまかせ自動運転」をSwitchBotに登録したんだ。これなら、夏は確実に冷房、冬は確実に暖房してくれるはずだよ。

SwitchBotのアプリは改良されてるワンか?

例えば「お部屋をひんやり涼しく」という設定ができたよ。
「室温が28度以上になったら、自動で冷房をつけ、低い温度で10分間運転して室温を早く下げ、その後適切な温度で運転します。暑い夏でも涼しく快適に過ごせます」

それを使ったらいいワン!

すこし前には使ってたんだ。オートメーションで「10分経過」が使えるのは嬉しいね。でも、そろそろ、エアコンをつけっぱなしにしないとアンナが耐えられない暑さになってきたね。

パパはいまどういう設定で使ってるワンか?

SwitchBot のハブ2という機種を使うよ。
赤外線リモコンの「自動運転」のオンとオフを学習する。
それから「オートメーション」を2個作るんだ。

(1) エアコン自動オン 26.5度以上

いつ(条件)ハブ2 温度26.5度以上

実行
1. エアコン自動 オン
2. 30秒後に
3. エアコン自動 オン
4. 30秒後に
5. エアコン自動 オン

(2) エアコン自動オフ 26度以下

いつ(条件)ハブ2 温度26度以下

実行
1. エアコン自動 オフ
2. 30秒後に
3. エアコン自動 オフ
4. 30秒後に
5. エアコン自動 オフ

どうして同じことを3回ずつやってるワンか?

実は1回やればいいんだ。でも、実際に何日も続けて使っていると、ときどき「実行に失敗しました」って出てくることがあるんだ。
理由ははっきりしないんだけど、SwitchBot がリモコンの信号を送ったときに、エアコンが信号を受け取れないみたいだ。
だから、念のために同じ信号を繰り返し送ってるんだよ。

エアコンが賢かったら、自動運転はつけっぱなしにすればいいと思うんだ。でも、アンナの部屋のエアコンはちょっとワガママなんだよね。

冬になったら、この学習したエアコンの設定はそのまま使って、「温度が下がったらオン」「温度が上がったらオフ」というオートメーションだけ作り直すつもりだよ。

パパ、いつもアンナのお部屋を快適にしてくれてありがとうワン!

そうだね。アンナのお部屋の温度と湿度は、外出中もチェックしているし、カメラで様子を見てることもあるよ。
これからも、いい子で、元気で、長生きするんだよ。

ワンちゃんの部屋をキレイに

いつもの2匹の会話

アンナ(イヌ): こんにちは、ハコ!今日は、どうやってパパに部屋を掃除させるかについて話したいんだワン。

ハコ(ネコ): それは興味深いニャ。具体的には何が問題なの?

アンナ: うん、まず、私たちの部屋について話すワン。掃除をするのはパパと私の部屋なんだけど、パパはこの部屋で仕事をしているワン。私はここで寝るんだけど、外の音が聞こえにくいから、お昼も、この部屋にいると吠えにくくて落ち着いて過ごせるんだワン。

ハコ: それはいいニャ。じゃあ、掃除の問題っていうのは?

アンナ: 実は、どうしてもトイレの外でおしっこをしちゃうんだワン。パパが敷いてくれたマットの汚れがだんだん取れなくなった感じがするんだワン。

ハコ: それは大変だニャ。パパはいままでどうしていたの?

床に敷くもの

アンナ: 最初は、普通のタイルカーペットを敷いてたんだけど、それだと掃除が大変で、去年「ペットの足腰にやさしい消臭マット」を買ってきてくれたんだワン。

ハコ: その消臭マットはどうだったかニャ?

アンナ: これがすごく良かったんだワン!このマットは私の足腰に優しいだけじゃなくて、消臭機能もあって、私も快適に過ごせるようになったワン。

ハコ: でも、やっぱりトイレの外でしちゃうことはあるニャ?

アンナ: うん、どうしてもトイレの外でしちゃうんだワン。パパはペットシーツでさっと拭き取って、なんとか対応してるんだワン。でも、消臭マットがだんだんネトネトしてきて、汚れが取れていない感じがしてきたみたい。水拭きしたり、「犬用消臭剤」を使って掃除したりしてるんだワン。

犬用消臭剤

ハコ: その犬用消臭剤って、どんなものなのかニャ?

アンナ: 「ジョイペット 犬用消臭剤」は、なめても安心なんだワン!天然の緑茶消臭成分が、ペット特有の気になる臭いを強力に消臭してくれるんだワン。除菌成分も配合されているから、トイレやケージにも効果的なんだワン。(ただし、全ての菌を除菌するわけではないんだって)すっきりハーブの香りがして、フローリングやカーペットにも使えるノンアルコールなんだワン。

天然成分消臭剤 アース・ペット

ハコ: 安心して使えるし、消臭もバッチリなんだニャ。

トイレトレーニング

ハコ: そもそもアンナはトイレを失敗したと思っていないニャ。パパがトイレを置いても、それをトイレだと思っていないニャ。

アンナ: そうかもしれないワン。でも、トイレトレーニングってどうすればいいんだワン?

ハコ: トイレトレーニングについて、整理して説明するニャ。

アンナ: お願いするワン!

ハコ: まず、トイレの場所を決めることが重要ニャ。犬が落ち着いてトイレができる静かな場所を選ぶのがポイントだニャ。

アンナ: それは大事だワン。次は?

ハコ: 次に、一貫性が大切ニャ。同じ場所にトイレを置いて、犬がそこをトイレと認識できるようにすることが必要だニャ。

アンナ: 一貫性が大事なんだワン。

ハコ: そうニャ。そして、トイレの場所に連れて行って、成功したらすぐに褒めること。おやつや優しい言葉で褒めると、犬はそれを覚えるニャ。

アンナ: 褒められるのは嬉しいワン!

ハコ: 逆に、失敗しても叱らないことが大切ニャ。失敗した場所をきれいに掃除して、匂いを残さないようにするニャ。

アンナ: 匂いが残ると、また同じ場所にしちゃうんだワン。

ハコ: その通りニャ。そして、定期的にトイレの場所に連れて行くこと。特に食後や起床後など、排泄しやすいタイミングを見計らうニャ。

アンナ: なるほど、タイミングも大事なんだワン。

ハコ: 最後に、トレーニングには時間がかかることを理解すること。焦らず、犬のペースに合わせて進めることが成功の秘訣ニャ。

アンナ: パパもこのことを知ってるんだワン。だから、一生懸命掃除して、トレーニングを続けてくれてるんだワン。

ハコ: 犬がおしっこをしたい場所がわかったら、そこにトイレを置くという手もあるニャ。

アンナ: それはいい方法だワン!

アンナとパパのいたちごっこ

ハコ: 実際にアンナとパパはどうだったのかニャ?

アンナ: 別の部屋で同じ形のペットトイレがあって、私はそこで上手にトイレができるんだワン。でも、この消臭マットが敷かれただけの部屋だと、アンナが「ここだワン」と思っても、いつもトイレの外になっちゃうんだワン。

ハコ: それは難しい問題ニャ。

アンナ: 私がおしっこをした場所に合わせて、パパがトイレの場所をちょっとずつ変えたらしいけど、なかなかトイレの中におしっこできないんだワン。

ハコ: それで、パパはどうしてるかニャ?

アンナ: 黙って掃除してるワン。私が頑張ってるってことを理解してるんだワン。

ハコ: その通りニャ。

アンナ: パパが拭いてくれても、ちょっとずつ残った匂いがあって、それが積み重なってるから、トイレの場所がますますわからなくなってきた気がするワン。だから、パパにしっかり掃除をしてもらおうと思ったワン。

ハコ: 消臭マットは掃除しにくいのかニャ?

アンナ: マットは防水だし丈夫なんだけど、私の足腰に負担がかからない滑り止めになっていて、表面がデコボコしてるんだワン。たぶんデコボコのあいだに汚れが残るんだワン。

ハコ: なるほどニャ。それで、何か新しい方法を考えているのかニャ?

サッシブラシ

アンナ: そう!パパに100円ショップで新しい掃除グッズを買ってきてもらったワン。「ペットボトルで水洗い!3way サッシブラシ」っていうアイテムなんだけど、これが便利そうなんだワン。

サッシブラシ(ダイソーネットストア)

ハコ: それはどうやって使うのかニャ?

アンナ: このブラシは、ペットボトルに水を入れて使うことで、簡単に掃除ができるんだワン。マットを磨く前に簡単に水を出せるから、汚れがしっかり落とせるワン。さらに、ペットボトルに取り付ければ、ブラシを立てたまましまっておけるんだワン。

ハコ: それなら、おしっこのしみついた汚れもしっかり掃除できるニャ。

アンナ: そうなんだワン。パパも掃除を頑張ってくれて、私ももっと快適に過ごせるようになるワン。

ハコ: よかったニャ。でもパパに頑張ってもらうばかりで、ちょっと可哀想だニャ。なにかパパを助ける方法がほかにあるのかニャ?

アンナ: ロボット掃除機の水拭きを試してほしいワン。またの機会によろしくワン!

はたらく細胞 猫

本屋さんで見つけました

はたらく細胞 猫(1)
月刊少年シリウス
著:かいれめく 原作:蒼空 チョコ 監:清水 茜

アンナ(イヌ、メス): こんにちは、みんな!今日は「はたらく細胞 猫」というコミックについて話すよ。出版元は講談社で、猫の健康について細胞たちがどう働いているかを描いた面白い作品だワン。ハコ、どう思う?

ハコ(ネコ、メス): 猫の体内で細胞たちが嘔吐や中毒などのトラブルにどう対処するかが描かれていて、とても勉強になるニャ。絵も可愛くて読みやすいニャ。

フク(ネコ、オス): そうだニャ。特に白血球たちが一生懸命に体を守る姿は感動的だニャ。購入者のコメントも高評価で、猫を飼っている人には必見の内容だニャ。

アンナ: それに、猫の健康に関する知識もたくさん得られるから、飼い主さんにもおすすめだワン。ハコ、好きなキャラクターはいる?

ハコ: まずは赤血球さんだニャ。元気で一生懸命働いてるし、すごく共感できるんだニャ。フクはどう?

フク: ぼくはマクロファージさんだニャ。優しいし、たたかってるときもかっこいいニャ。

アンナ: マクロファージは頼りになる存在だワン。「はたらく細胞」にはシリーズがたくさんあるんだ。オリジナルは人間を扱っているワンよ。アニメにもなっていて、いまはNHKで第1期が見られるんだワン。アンナはいつも散歩のときに、こどもたちの行列とすれ違うと「血小板ちゃん!」って興奮するワン。

アニメ「はたらく細胞」

NHK アニメ「はたらく細胞」

フク: それはたぶん血小板じゃないニャ。アニメ「はたらく細胞」は、パパとママが見ているときに、フクもケージの中から一緒に見てるニャ。赤血球さんやマクロファージさんは人間版と同じようなキャラになってるニャ。みんなも違いを比べてみるといいニャ!

ドッグシグナル

アンナ: 犬版の「はたらく細胞」もぜひ見てみたいワン。そういえば「ドッグシグナル」のアニメがNHKで2023年秋から2024年春まで放送されたワン。ドッグトレーナーやトリマーや獣医師が出てくるお話で、コミックを読んでいたパパとママも、アニメは音も動きもあるから、トレーニングの説明とか、わかりやすいって言っていたワン。

ハコ: ニャ。

NHK「ドッグシグナル」

DOG SIGNAL 11巻

フク: 犬や猫について飼い主が学べるアニメとコミックが増えるといいニャ。

アンナ: これからもいろんな作品をチェックしてみようワン!

フクの去勢手術

フクの手術から2日目の夕方

アンナ:「フク、昨日は大変だったみたいだけど、今日はどう?元気になってきたワン?」

フク:「ありがとう、アンナ。少しぼんやりしてるけど、だいぶ元気になったニャ。」

ハコ:「病院で何があったのか教えてニャ。」

フク:「朝、ネットに入れられて、パパとママに連れられて、病院まで行ったんだ。手術前に先生からは、縫わない手術だからエリザベスカラーも術後服もいらないって言われたニャ。朝は絶飲絶食で、なんでごはんもらえないニャアかと思ってた。」

アンナ:「手術中はどうだったのワン?」

フク:「全身麻酔で眠ってる間に手術が終わったみたいニャ。夕方、パパとママがお迎えに来たときには、目が覚めてたけど、ちょっとぼんやりしてたんだ。でも痛みはなかったよ。先生は、黒目が大きいうちは麻酔が残ってる、とかいってたニャ」

ハコ:「その後どうやって家に帰ったの?」

フク:「迎えに来てくれたときはネットは使わず、クレートで帰った。家に帰ってからも、そのままクレートで休んでたニャ。うっかり動き回らないようにするって」

アンナ:「今日はどうしてるワン?」

フク:「今日は小さいケージに移動して、少しずつ元気を取り戻してるニャ。激しい運動はまだ控えてるけど、もう少ししたらXLのケージに戻れるかな。」

ハコ:「手術の前に先生から何か言われたニャ?」

フク:「うん、先生は生後6ヶ月くらいから様子を見てくれて、今回はだいたい8ヶ月で、もういいですよ、ということで手術の日がきまったニャ。発情期が始まる前に手術できたので、パパとママはほっとしてるみたいだニャ。」

アンナ:「フク、これで健康面でも安心だねワン。」

フク:「そうだニャ。手術のメリットはたくさんあるし、今は健康で落ち着いた生活が送れるから本当に良かったと思ってるニャ。」

ハコ:「フク、早く元気になって、すこしはイタズラをやめてくれニャ。そしたら一緒に遊べるニャ。」

フク:「ありがとう、ハコ。元気になるから待っててニャ。」

手術から3日目

フクはXLのケージに戻りました。

写真 ケージで寝転がっているネコのフク。目の黒い部分が小さくなっている。

こうしてネコのフク(ハチワレ、オス、8ヶ月)の去勢手術が終わりました。

ペットの健康を守るための重要な選択について考える機会となりました。

手術前後のケアや獣医師との相談は、ペットの健康と幸福に直結します。

これからも動物たちの健康を第一に考え、愛情を持ってケアを続けていきます。

ドラム式洗濯機がやってきた!

アンナ: こんにちは、私はアンナ、シュアルタの看板ワンコだわん。今日は新しいドラム式洗濯機がやってきた話をするワン。

ハコ: ハコだニャ。私はこの家の主任ニャンコで、静かに過ごすのが好きだニャ。でもあの日はちょっと騒がしかったニャ。

フク: フクだニャー。僕も猫で、好奇心旺盛。新しいものには興味津々!

アンナ: あの日、トラックがやってきて、青い服を着た人たちが新しい洗濯機をかついで、階段をのぼっていったワン。ちょっとびっくりしたワン。

ハコ: 私は別の部屋に閉じ込められてたニャ。ちょっと落ち着かなかったニャ。あとで行ってみたら、どーんとドラム式洗濯機が置かれていたニャ。

フク: 僕はこっそり見てたニャ。あの大きな機械が、あの狭いところをよく通り抜けたニャ。

アンナ: 実はね、パパとママが洗濯機を買い換えたのには理由があるワンよ。フク、あなたが洗濯物を食べたりして、イタズラがひどかったからだワン。

ハコ: そうそう、フクが洗濯物にいたずらするたびに、パパとママが困っていたニャ。特にお気に入りのシャツがかじられたときは、大変だったニャア。

フク: えへへ、確かに僕、ちょっとやりすぎちゃったニャア。いちどおなかが痛くなって、病院で注射を何度も打たれて、それがまた痛くて痛くて。新しい洗濯機が来てからは、もうそんなことしないニャ。だって、あの機械がぐるぐる回って、乾燥までしてしまうから、洗濯物には手を出せないんだニャア。

アンナ: フクは、新しいXLサイズのケージが生活の場所になったワン。だから、以前のようなイタズラはもうできないワン。でも、家の中が安全でみんなが安心して過ごせるようになったから、これはこれでよかったワンよ。

ハコ: 洗濯物を干すためにベランダの扉が開くことも少なくなって、私もイタズラをする機会は減ったニャ。でもフクがケージにいてくれるので、私は自由に家の中を動けるニャ。洗濯機のドラムが回るのを楽しみに見るニャ。あの動きは本当に面白いんだニャアああ。まるで自分が回っているみたいで、見ていて飽きないニャア。

フク: いやいや、ネコはドラムに入れないでくださいって書いてあるはずだニャア。僕も洗濯機が動くのを見たいけど、ケージから見るのがちょっと残念だニャア。でも、仕方ない。パパとママが僕のことを考えて、めずらしく高価な家電製品を買ってくれたんだニャア。

アンナ: 新しい洗濯機が来てから。洗濯が終わると、洗濯物がフワフワになって、特にハコはいつもより気持ちよくお布団で寝てるワン。

ハコ: そうだニャ。アンナとハコとフクのベッドや毛布も洗ってもらおうニャ。洗濯物がフワフワになるのは楽しみだニャ。

フク: 新しいものはいつも最初は驚くけど、楽しむこともできるニャ。そういえば、フクのケージのまわりは、ロボット掃除機がぐるぐる回ってて、ついつい手を出してしまうんだニャ。

アンナ: あいつにはさまれると危ないワン。あれはフクがまきちらした猫砂を掃除するために回ってるワン。ヒノキ砂はすぐ遠くに飛び散るんだワン。なにかおいしそうなものが入ってるらしくて、いい匂いもするワン。

ハコ: アンナ、その飛び散った猫砂を食べるのはやめろニャ。パパとママがあきれてるニャアよ。

パパ: 最後に紹介しておきます。

パナソニックドラム式洗濯乾燥機 NA-LX125C

ペットがいると忙しいので、時間も有効に使いたいですね。