ペットと暮らしと仕事

秋が深まってきました。アンナはちょっと落ち着きがなくなってきたかな。。

アンナ(シーリハムテリア・メス・9歳)がふだんいる場所は、私(タ)の仕事部屋でもあります。

いま住んでいる家には、道路から離れている窓のない小さな部屋があります。飼い主のオンライン会議に便利ですが、アンナが落ち着ける条件でもあるのです。

犬を飼っている人がよくオンラインで「愛犬が吠えたらごめんなさい」とおっしゃいますが、アンナは私の打ち合わせ中に鳴くことが、滅多にありません。

とはいえ、いわゆる「要求鳴き」はします。わかりやすいのは「ごはんの時間」ですね。わりと正確な腹時計を持っているようです。鳴き始めたら私も休憩を取ることにして、アンナを連れてリビングに行きます。

最近、私が席を外しているときに「アンナ部屋」から要求鳴きが響きはじめて、しばらく待っていたのですが、まったく鳴き止みません。ふと「ペットヒーターのスイッチを切った」ことを思い出しました。あわてて部屋に行ってペットヒーターをオンにすると、アンナは鳴くのをやめました。

こちらはうちの犬と猫が使っているペットヒーターです。Amazon で買いました。

エアコンの調子が悪くて部屋が暑すぎたり寒すぎたりしたときにも、アンナは鳴いて知らせます。私はリモートで部屋の温度の管理やエアコンの制御をできるようにしました。主に SwitchBot を使っています。

ひとつひとつ問題に向き合ってきたことを振り返ると「犬の気持ちがわかった」と言えなくもありません。

散歩の途中にスマートフォンを見るのをやめた、と書きました

最近、リビングで犬や猫がごはんを食べて、飼い主も食事をする、そんなときに、なるべくテレビを見ないでアンナを観察しています。テレビをやめて、スマートスピーカーでラジオを聞きながら。

リビングでは外の物音が聞こえやすく、アンナは突然ほえはじめます。飼い主がテレビを見ていると「テレビの邪魔をされた」と思います。でも、それは人間の勝手な理屈だな、と気づきました。

いわゆる無駄吠え対策をしたいわけです。

おやつをあげたり、抱っこをしたりするのは「望ましくないことの強化」なので、避けたいわけですが、そもそも、犬が冷静でなければ「学習」できないかも知れません。

イヤな音が聞こえてきて、瞬時に激しく興奮して、窓際に駆けていって、強く吠え続ける。

あらかじめサークルや机に、リードでつないでおくと、まずは「窓際に行きたくても行けない」ので、すこしは興奮を抑えられます。

さらに、飼い主が噛まれないように注意が必要ですが、最近は「ホールディング」も試しています。

これも繰り返しですが「犬の背が飼い主のひざの上で仰向けの状態で抱きかかえる」やつです。

リードでつないでも吠え続けますが、ホールディングしていると吠え続けることが難しいようです。

落ち着いたときに床におろしてやると、全身を「ブルブル」と振るわせます。いわゆる「カーミングシグナル」です。時と場合にもよりますが、なにかのメッセージがアンナに伝わった、と私は解釈しています。

トレーニングでカーミングシグナルが頻繁に起きるのは、トレーニングの効果があった証拠だと説明されたこともあります。

こんなふうに愛犬と向き合っていると、テレビを見る余裕はなくなってきます。

問題行動が減って、飼い主の仕事中に静かでいてくれれば、と思っています。

とはいえ、天気がよい日には、明るいうちに散歩もさせたいし、病気やけがになることもあります。通勤で家にいる時間が短かったり、急な休みをとれなかったり、といった理由で、ペットと暮らすことは仕事と両立しない、という人も多いでしょう。

私はアンナを迎える前からテレワークでしたが、この数年、他者への共感や多様性の尊重を、ペットたちのおかげで実践できている、と気づかされました。

ペットと両立するように、働き方や暮らし方を、早く見直すべきだった。。

最後の写真は広島県立美術館と広島市現代美術館のコラボ企画展。草間彌生「私の犬のリンリン」という現代美術の作品ですが、携帯電話として販売もされていたそうです。

より多くの犬や猫や飼い主が幸せに暮らせて働けるために何ができるか。。どうやったらアンナとおしゃべりできるか。考え続けています。

ハコうちの子記念日&アンナペロペロ

 

写真は最近のハコです。早いもので我が家にやってきて2年経ちました♪

昨日6月27日はうちの子記念日でして、ハコは2歳になりました🎂

 

 

まだ赤ちゃんだった頃のハコ。可愛いなぁ^^

後ろ姿なんて、ぬいぐるみみたいだわぁ。。

もっと抱っこしておけば良かったなぁ。

 

 

ついでにアンナのお尻もね笑

なんてったってシーリハムだからね😊

 

 

アンナのお顔も可愛いね♪

トリミング後だからふわふわしてる。

 

 

ハコの記念日なので、新しい猫じゃらしのおもちゃをプレゼントしたよ。

張り切って遊んでました😊

 

 

相変わらずペロペロするアンナ😅

鼻チュウも笑

 

 

近所の公園の緑も濃く初夏という感じです。

今年も暑い夏になりそうですが、アンナハコと一緒に飼い主もバテずに元気に過ごしたいです☆

 

 

 

宮島とアンナ

 

先週、久しぶりに宮島へ行ってきました。

コロナ禍になってから外出も近所で済ませていたので、

日帰りとはいえ観光地は久しぶりです。

 

 

新緑が爽やかで気持ち良かったです♪

お天気も良く上着を着ていると暑いくらいの陽気でした。

 

 

空も海も青く。

この日の海はきれいなブルーの濃淡で透き通っていました。

 

 

お昼は、牡蠣うどんをいただきました。

大きな牡蠣がたくさん入っていて出汁もおいしかったです😋

ごちそうさまでした。

 

 

その後、珈琲とレモンチーズケーキを♫

甘酢っぱくて爽やかでこちらも美味でした。

ごちそうさまでした。

 

 

鹿さんもお食事中でしたよ^^

散策していると桜の花びらが、ひらりひらりと舞い降りてきて、

それはそれは美しかったです。

 

 

アンナは先日トリミングへ。

白くふわふわになって帰ってきました🐾

アンナも宮島へ行ったことがあるんですよ。

そういえば鹿さんに挨拶したがっていたけど笑

また機会があったら連れて行きたいな。

 

 

 

 

 

 

今年もアンナと桜とハコ

 

アンナのお散歩コースにて🌸

春ですね♪

曇り空だったけど、淡いピンク色と花壇には水仙やチューリップのお花がたくさん咲いていて明るい気持ちになれました。

 

 

ちょっと抱っこして桜の枝をバックに。

最近またひんやりする気温なので、長くお花見が楽しめるのではないかなと。

 

 

最近のハコ🐾

名前を呼ぶとニャ〜いいながら寄ってくるんですよ♫

それと、じゃらしのおもちゃを咥えて遊んで〜ってやってきたり笑

まぁ来ない時もあるけどね。

うちの子たち可愛いです😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年の猫の日🐾

 

本当に久しぶりの更新ですが。。

今日は2022年02月22日の猫の日ですね☆

 

 

昨日新しいトイレが届きまして、早く慣れてもらうために古いトイレの隣に使用済みの猫砂を入れて設置してみました。

興味深く中に入ってクンクンするものの、昨日はトイレは使わず、今日になってまずオシッコをし、ウンチも無事にしてました💩

さすがハコ、適応力早いなぁ笑

 

 

これはバレンタインの時、猫チョコと一緒に🤎

食べたのは飼い主ですが。

 

 

今年の冬は冷えますね❄︎

いつも家のあちこちに移動するハコも、寒い日は暖房が効いたリビングにずっといます🐱

こんな風に寝転んで(敷マットの下はホットカーペット♨︎)まったりしてます。

 

 

赤チェックの毛布はアンナが羽織ったりもしますよ。

白いから赤が映えるね♫

 

 

というわけで、しばらくバタバタしていてブログを書けなかったけど、アンナもハコも飼い主も元気にしてます。

 

アンナとメロン🍈

 

 

今年もフルーツのお取り寄せをしてみました。

去年いただいた静岡の温室育ちのマスクメロンが、とっても美味しかったので、

今年も同じものを注文しました。

ジューシーで甘くてやっぱり美味しい。幸せな気持ちになれました☺

ごちそうさまでした*

 

 

今年もアンナにおすそ分けです。

フムフムといった感じに食してました(笑)

 

 

何やらシロクマの赤ちゃんみたいな風貌ですが、

トレーニング中のアンナです☆

食欲も相変わらずで、よく食べお散歩して元気にしてます。

真夏日になる日もあり、引き続き暑さに気をつけてあげたいですね。

 

夏用の犬猫ベッドとアンナのトリミング

 

 

最近夏日になる日もあり、アンナ・ハコも今までのベッドからひんやりした床に横たわることが増えてきたので、夏用ベッドを新しく用意しました♫

ボーダーの模様が入った大きなベッドはアンナ用に、桃の模様のベッドをハコ用にと思ってたのですが、、

 

 

それぞれ好きなように使ってる感じです(^_^;)

まぁ予想はしてました(笑)

 

 

ピンク系のベッドを並べてみるとぱぁっと華やかになりますね☺

 

 

トリミング前のモコモコアンナと、

 

 

トリミング後のふわふわアンナです☆

白く艷やかになって帰ってきました。

親ばかなので、トリミング前のモコモコアンナも可愛いですが(笑)

ちなみにアンナの体重は、8,940gです。

 

 

今週末みたいな暑く感じる日は、路上も温まっているので、お散歩時間も考えなければと思います。

人が感じてる以上に、毛を纏ったワンニャンは暑いものね💦

暑さ対策に気をつける季節が始まったという感じです。

 

 

 

 

 

梅雨入り。雨降り。

 

 

アンナ、ハコが暮らす地方では、すでに梅雨入りしてます。

本日も一日中降り続いてます。

写真は、雨の合間の先日のお散歩の様子です。

雨で公園の草木が目にも鮮やかにそして濃く匂ってました🌿

 

 

今日のハコちゃんは、私が机で作業してる横で寝転んでました(笑)

しばらくすると、スヤスヤ寝んね💤

今年は梅雨入りも早く、近年は豪雨災害が多いので、どうしても大雨を心配する時季が来たなと感じてしまいます。。

どうか大きな被害になりませんように。。雨もほどほどにしてほしいです。

 

 

 

 

桜とアンナと書籍

 

アンナ・ハコ宅の近所でも桜がきれいに咲いてます。

先日ですが、お散歩がてら桜と一緒に撮りました🌸

 

 

週末に市内の桜の名所と言われる場所へ出かけてきました。

暖かくてお天気も良くお花見日和でした。

 

 

少し暗くなって夜になろうとしてる頃の月と桜。

この日は霞がかかった朧月。

 

 

こちらの書籍、雑誌のプレゼントで当選しました☆

応募してたのを忘れていたのでびっくり。でも嬉しいありがとうございます😊

「犬と私の交換日記」というタイトルなので、愛犬のことや思い出を書き込めるようになっています。

アンナの子犬の頃を思い出しながら書いてみたいと思います♪

 

 

 

 

 

春をいただきます。

 

3月に入るとだいぶ春めいてきますね。

先日、近所のお店に菜の花が出ていたので買って帰りました。

 

 

菜の花入りパスタにしていただきましたよ。

ほろ苦さがあるけど、個人的には好きな春の味覚です。

私は元々主に在宅ワークなのですが、この時期家族もリモートワークになりました。

行く予定だったイベントも中止になり東京行をキャンセルしました。

世間も外出をなるべく控える風潮になってますし。。

できるだけ上手に気分転換して乗り切りたいですね!