ハコちゃんうちの子記念日♪ (1周年)

 

 

先日の6/27 は、ハコちゃんを保護した日&うちの子になった日です*

昨年の梅雨の時期、アンナのお散歩中に出会いました。

前日の6/26に見つけたのだけど、もしかしたら母猫が戻ってくるかもしれないと思い、少し様子を見て待つことにしました。その時は鳴き声だけで、ちゃんと姿が見えてなかったけど、一匹で鳴いているのはわかりました。

翌日27日の朝、昨日と同じ場所に行ってみると、また必死に鳴きはじめました。

そこで、保護してひとまず自宅へ、それからすぐ動物病院へという流れでしたが、まだ赤ちゃん猫で小さいのに驚きましたね。

鳴いてる声が大きかったから、もう少し大きいかと思ってました。

病院の帰りにミルクを買い、保温に気をつけて、3~4時間ごとに慣れないミルクやりを続けていたら、あれよあれよと大きくなりました☆

180gから、ぐんぐんと成長していくのを見守る感じが、今思えばすごく貴重な時間だったなぁ。

 

 

体重は現在、5,165gになりました。ちょっとぽっちゃりさんかな (笑)

小さなカギしっぽも、立派なカギしっぽに☆

 

 

現在のごはんは、ロイヤルカナンをメインにあげています。

こちらの猫用ミルクも、インドアの猫ちゃん用フードも、初めて買ってみたけど果たしてどうかな?

アンナにはヤギミルクをお土産に買いました♪

 

 

上の白っぽい方がヤギミルクです。

結構色が違いますね。

 

 

さて、ハコちゃんいかがですか?

 

 

少し匂いを嗅いでから、そっぽ向かれちゃいましたね。。

ちなみにヤギミルクにも反応せずでした。

インドアフードは、ペロリと食べてくれるから、まぁいいか😺

 

 

アンナはというと、早くちょうだいオーラが伝わってきます(笑)

一瞬で飲み干すアンナちゃん♪

 

 

保護してから、すくすくと育ってくれたハコちゃん♫

これからもアンナと一緒に元気に暮らそうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トレーニングとトリミングとごはん

 

早いもので、アンナは7歳半です。体重は大体8.9〜9.0kgを維持してます。

今日はトリミングをしていただきました。

白くふわふわになってブルーのお花の飾りもつけてもらいました♫

 

 

ちなみにトリミング前です。

これはこれで可愛いけどね笑 (親ばか)

 

 

今月に入って久しぶりにまたトレーナーさんによるドッグトレーニングを受けました。

私に何か訴えるようなアンナの視線。。

見学者ハコ😺の背中もなかなか味があります。

誤解のないように書きますが、アンナはトレーナーさんのことが苦手なわけではなく、来られると嬉しそうにお出迎えしてます。

トレーナーさんも犬好きの優しい方です。ちゃんと論理的に説明しながらレッスンをしてくれますよ。

 

 

ヘソ天でバンザイしてるようにだけ見えるけど、これも立派なトレーニングの一つなんですよ。

ついでに目ヤニを取ろうとしたり、歯磨きをしようとするとアンナに嫌がられますけどね💦

 

 

去年の11月頃から、アーテミスのこちらのごはんにしてます。

相変わらず食欲は旺盛でペロリと食べてます☆

獣医さんにも肥満でもなく痩せでもなく、引き締まって丁度いい身体だねと褒められたアンナです🐶

お耳の炎症も治って良かったです。定期的にお耳掃除&診てもらうために通う予定です。

 

 

アンナの記録をと思っていろいろ書いてみましたが、

さいごにアンナとハコの寝んね…☆

すやすや気持ち良さげで、にまにましながら撮っちゃいました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

子猫のハコちゃん 24

 

ハコちゃん生後236日目、体重 4,125gです。

脱衣カゴをガリガリするのが得意です(^_^;)

 

 

冷蔵庫の上のレンジ番をしてるかのように居座っているハコちゃん。

温めますかニャ?なんて聞いてくれたらいいのになぁ笑

 

 

ぽっちゃりしてきたハコちゃんのごはん☆

ドライフードは、アルモネイチャー子猫用を1番よく食べてくれます。あまり販売してるお店がないのが残念です。

アルモネイチャーのごはんは、ウェットフードと併用して与えなくてはならなくて、モリモリ残さず食べます笑

ウェットフードは、本日からロイヤルカナンのキトン用(ローフタイプ)にしてみました。パテみたいな感じのごはんです。ハコは美味しそうに食べてました😋

ハコちゃんの体重のことを獣医さんに聞いてみたら、猫は多少ぽっちゃりしてても大丈夫とのこと。

ただし、お腹がダボダボというかブヨブヨしてたらやっぱり肥満で良くないので、

ハコはまだお腹はブヨってないけど気をつけてあげないとだね。

特にスリムになってもらいたいわけではなく、ちょっとぽっちゃりでも健康体で長生きしてほしいからね☆

 

 

横顔もかわいいなぁ♪ (親ばか)

 

 

 

 

 

 

ドッグフード

 

アンナが普段食べているご飯、アーテミス オソピュア ダッグ&ガルバンゾー のドッグフードです。いつもぺろりと完食してます。

今回の袋に、newのシールが貼られてて何だろうと裏面の成分シールを見たら、カロリーが低くなっていることに気づきました。

アーテミス 商品を販売されているこちらの会社のウェブサイトによると、中身が少々リニューアルしたようです。

メインは変わらずダッグ(鴨肉)とガルバンゾー(ひよこ豆)ですが、フレッシュダッグ→ダック(ディハイドレイト)に変わっています。

あとは、ココナッツオイル→ニシンオイルに、前は入ってなかった赤ヒラマメが追加されていました。

ちょっと気になるのが、新たにタウリンが入ってることかな。犬はタウリンを体内で合成できたはずでは?と疑問に思い検索してみました。

そうすると、タウリン不足の犬とか、タウリンの量が不十分とかでサプリも販売されている感じでした。

アンナはこれまでタウリンの入っていないドッグフードで問題がなかったので少し気になります。リニューアルご飯、様子を見ながら与えてみようと思います。

昨年の夏から、こちらのアーテミスオソピュアにしてるのですが、おいしそうに完食してくれるし、うんちの状態も良くて、適正体重も維持できて健康なので、できればこのままオソピュアを継続したいんですけどね。(注:アーテミスの回し者ではありませんよ。)

アンナは食いしん坊なので食い付きはどれでも割といいのですが、以前のドッグフードでは、給餌量を少なくあげてるわけでもないのに何故か体重が増えなかったのです。基本的には良いご飯だと思いますが、うんちの色も状態もちょっと変わった時期があったりでそれをきっかけにフードを変えました。

ドッグフードの合う合わないは、ほんとに個体差によると思いますし、アレルギーがある場合もありますし、いろいろ試してみると良いと思います。

愛犬にとってできるだけ良好なご飯をあげたいですね。