DOG SIGNAL

みやうち 沙矢さんのコミック「DOG SIGNAL」を電子書籍(Kindle)で見つけて読みました。2019年1月に第1巻が出て、現在は第3巻まで出ているようです。第1巻は Kindle Unlimited の対象です。

KADOKAWAの紹介ページ(第1巻)

コミックナタリーの紹介記事

犬のしつけについて、何冊か入門書や専門書を読みましたが、こんな作品があるなら最初にこれを読むべきでした。

ドッグトレーナーにあこがれて学び始めた主人公と、神業ドッグトレーナー、二人のイケメンを中心に、彼らの飼い犬たち、そして彼らの客として訪れる人たちの物語を通じて、犬を飼う人の典型的な(あるいはやや複雑な)失敗や悩みが紹介され、ところどころに、大事な理論や知識をわかりやすく説明するページがあります。

主人公が知識ゼロからドッグトレーナーとして成長していく様子が描かれており、読者も知識ゼロからこの世界を学べると思います。さらに、飼い犬の行動に悩む客たちの「犬が発するシグナル」をヒントに、愛犬たちと飼い主たち、両方の問題を解き明かす、ミステリーの要素もあります。

罰を与えてしつける方法(強制法)と、ほめてしつける方法(誘導法)の葛藤も、登場人物たちの過去に絡めて描かれます。読者も「犬の幸せについて悩み続ける登場人物たち」に共感できるのではないでしょうか。

主人公たちが(主要な客である女性たちの心を動かす)イケメンであることは、お話なので羨ましがっても仕方ないですね。。

「犬は飼い主の気持ちに連動する生き物だ」というセリフを、私も愛犬と向き合うときに意識し始めています。

シュアルタの「タ」と「ル」も、独学の限界を感じて、ドッグトレーナーさんのお世話になりはじめました。アンナと私たちの新しい学びの成果は、いずれまたご報告できればと思います。

可愛い絵本

 

「木もれびより」という絵本を買いました。

動物とお花がほんわかと可愛らしく描かれている柔らかいタッチの絵を眺めてると穏やかで優しい気持ちになります。

 

 

1日1ページ、31日分のメッセージが書かれてるんですよ。

素敵な買い物をしました*

中秋の名月と犬雑誌とうちのワン

今夜は十五夜ですね。

犬の散歩がてらお月見してきました。

分厚い雲に隠れてたのですけど、顔を出してくれたお月さんです*

最近買った犬雑誌です。

犬図鑑のような特集になっていて夢中で読んでしまいました。

知らない犬種も載っていてなかなか興味深ったですよ。

アンナはだいぶ前に、腰の調子も回復して普通にお散歩してます。

下り坂や段差に気をつけながら歩いてます。

間が空いて久しぶりの投稿になってしまいましたが、

またちょっとずつupしていきますね。

 

 

犬から見た世界

はじめまして。ブログを始めました。

只今、アレクサンドラ・ホロウィッツ氏著の「犬から見た世界」を読んでいます。

タイトルからしてそそられました。

同じ著者の2冊目の本もすでに待機してます笑

犬を科学的に観察することはあまりなかったので、

ゆっくりペースながらも、フムフムと興味深くページをめくっています。

犬関係、動物関連の本を他にも購入してあるので、別ジャンルの小説やエッセイや雑誌などは全く読まなく、いえ買わなくなりましたね〜

読み終えたら、感想を書きたいと思います。

ペットイベントの様子や、愛犬との旅行などもこちらで綴っていきたいです。

これからよろしくお願いします。