夏の日のペットケア

(暑い夏の日の朝、アンナはバギーでトリミングサロンに向かった)

アンナ、バギーでトリミングに行ってらっしゃい

暑いけど、バギーなら楽チンだワン!

(アンナがいない間、パパとママは猫たちのお手入れを始めた)

アンナがいない今がチャンス。ハコの水なしシャンプーやりましょう

【ネコアレ専科 ドライシャンプー 手袋付き】Amazonで販売を開始しました | ルートビー株式会社
クラウドファンディングで好評をいただいた、水が苦手なネコちゃんに負担をかけない、水の要らないシャンプーをAmazonで販売を開始しました。【商品の特徴】・シャンプーが苦手な猫ちゃんに、水のいらない泡のドライシャンプー・天然酵素がヨゴレ、ニオイ、フケを自然に分解・自然生まれの優しい成分でなめても安心・専用の手袋付きで快適ケア・使い方はとっても簡単3ステップゴシゴシして水で洗い流す通常の猫用シャンプーと違い、酵素の力で泡と
routeb.co.jp

そうだね。液体を背中に塗って、不織布の手袋でゴシゴシと

(ハコのシャンプー中)

あー、気持ちいいニャ…でも毛がたくさん抜けるニャ

ハコ、また毛玉を吐いてたけど、病気じゃなさそうで安心ね

ネコは毛玉を吐くものニャ。心配しないでニャ

よし、次はフクの番だ

(パパがフクを捕まえようとすると)

やだニャア!逃げるニャア!

フク、待て!

(フクは手の届かないところへ逃げてしまった)

くそー、逃げられた…

ごはんでおびき寄せましょう

(ママがお皿にごはんを入れる)

ごはんニャア!

(ごはんにつられて戻ってきたフク、しかし…)

あれ?ごはんがもらえる場所だと思ってキャットケージに入っちゃったニャア

そっちじゃないのに…

(お昼過ぎ、トリミングサロンからの連絡を待っている)

アンナのトリミング、もうすぐ終わるかな

夏の日差しが強いから、連絡が来るまで待っていましょう

(アンナのいない部屋で)

もっと日に当たりたいッス…でも、フクにかじられるのが怖いッス

(サンスはパパの仕事部屋に避難している)

サンス、ごめんな。フクから守ってあげられなくて…

仕方ないッス。でも、もっと太陽の光を浴びたいッス

そういえばハコはすぐエアコンの効いてない部屋にいっちゃうね

ネコも熱中症になると思うけど、涼しすぎるのもイヤなんだろうね

5年前に子ネコだったときは「あっためないと死んじゃう」ってパパとママが頑張ってたッス

サンスはウチに来る前のことをよく知ってるね。ブログを読んだのかな

サンスの葉っぱが美味しそうニャア…

フク、ダメだよ。サンスも生きているんだから

(心の声)もうすこしでトリミングから帰ってくるから、みんな待っててワン…

ママがトリミングサロンからの電話の着信に気づいてないワン!

アンナ、公園でちょっとドキドキ

5月のある日

アンナ、トリミングおつかれさま!ふわふわでいい匂いだな〜

ありがとワン!でも、行きにちょっとドキドキしたことがあったワン…

えっ?なにかあったの?

公園を通ったとき、よそのワンちゃんがリードから外れて走ってきたワン!アンナ、びっくりして固まっちゃったワン…

あのときは危なかったな。すぐ抱き上げてよかったよ。相手の子も悪気はなかったけど、勢いがすごくてさ。飼い主さんも慌てて駆けてきて、謝ってたね

もし噛みつき合いになってたらと思うと怖いわね

ケガの心配もあるし、感染症も怖いからな。やっぱりリードはしっかり持っててほしいよね

パパ、守ってくれてありがとワン…ちょっと怖かったけど、安心したワン

写真 トリミングから帰ってきた白い犬のアンナ

ところで、次は狂犬病の予防接種だよ。日本では毎年受けることが義務なんだから、忘れずに行かなきゃね

狂犬病って、そんなに怖い病気ワン?

うん。もし感染したら、人も犬もほとんど助からないって言われてる。治療法もないから、予防がいちばん大事なんだよ

注射、がんばるワン!

それが終わったら、次はフィラリアとノミ・ダニの予防よ

フィラリアって、蚊がうつすやつワン?

そう。蚊に刺されて体に入ったフィラリアの幼虫が、心臓や肺に移動するまでに2ヶ月くらいかかるんだ。だから蚊がいなくなった後までしっかり予防しないといけないんだよ

去年は注射にしたけど、まえは毎月お薬だったね

そういえば秋まで飲んでたワン。体に入ってきたばかりの幼虫はお薬で駆除できるけど、大きくなると手遅れなんだワンね!

その通り。タイミングが大事だから、先生と相談して今年もちゃんと予防しような

注射も予防もがんばるワン!元気に夏を迎えるワンよ〜!

以前も紹介した緑書房「ちゃんと知りたいペットのお薬のこと」を参考にしました。

ちゃんと知りたいペットのお薬のこと 株式会社 緑書房
獣医学・薬理学の専門家がペットの薬に関する疑問をQ&A形式で紹介。
www.midorishobo.co.jp

春のごほうび

今日はトリミングの日だったワン。朝のお散歩だと思って歩き始めて、でも立ち止まって、気になるにおいをクンクンして。
そうしたら、「予約の時間になっちゃうよ」とパパに抱っこされて……ちょっとドキドキしたワン。

いつものようによろしくお願いします。アンナ、迎えにくるまで、いい子でね。

うん、いい子にするワン!

(外は春の日差し)

今日もいい天気。春らしくて気持ちがいいね。

昨日はビール飲み過ぎちゃったな。今日もこの芝生でお花見してる人たちがたくさんいるよ。

私たちはとりあえず掃除かな。

そうだな。アンナが帰ってきたときに、きれいな部屋で迎えてやりたいし。

ペットヒーターはもう夜だけでよさそう。

(パパが部屋を掃除しはじめる)

ふう……けっこう汗かくな。すっかり春だ。

(午後、アンナのトリミングが終わり)

ただいまワン!ふわっふわになったワンよ〜!

おつかれ、アンナ!うわ、真っ白だなあ!すごい、まるで雪みたいだ!

ぬいぐるみみたい。かわいい〜。

足の関節もすっかり普通に動いてるように見える。安心したよ。

写真 白い犬 アンナ。トリミングから帰ってきたばかり

いま痛み止めは3日に1回だけど、次は4日に1回にしてみようか?

そうだな、今日の様子なら、いけそうな気がする。でも無理はしないように、様子を見ながらだな。

みんなが心配してくれてるの、うれしいワン。でも今日は本当に調子がいいワン!

(夜ごはんの時間。パパとママの食卓にて)

あっ!イチゴと……リンゴ!?どっちも大好きワン!(そわそわ)

アンナ、また私の足元でオスワリしてる……ちゃんとわかるのね。

毎回よく見てるよなあ。ほら、しかたないなあ……ちょっとだけな?

わーいワン!ありがとうワン!

イチゴもリンゴも……興味ないニャ。ニオイは悪くないけど、シャリシャリする音がニガテだニャ。

オレもだニャア。あんな甘いものより、夜のカリカリの方がうまいニャア。

みんな、それぞれッス。でもアンナが嬉しそうでよかったッス。

今日はがんばったから、ごほうびもらえてうれしいワン!

すっかり春だね。

穏やかな一日だね。

写真 桜の枝に咲く花

アンナの耳掃除

今日はアンナが

アンナ、パパ、ママ、行ってらっしゃいニャア

うん…ちょっとドキドキだけど、行ってくるワン

アンナ、パパ、ママが動物病院に行きました。

アンナの耳のケアって大変そうニャ

そうニャア。この前、パパが工夫してることを話してくれたニャア

その話は私も聞いていたニャ

ハコとフクの回想

男が手袋をつけて白い犬の耳を掃除しようとするイラスト

パパ、革手袋をつけてるニャア

そうなんだ。実は歯みがきの時も、耳掃除の時も、アンナが嫌がって噛みつきそうになることがあって。最初は怖くて、パパが緊張してたんだよね

それって、パパが怖がってるの、アンナにも伝わってたんじゃないかニャ?

パパが緊張すると、私も不安になるワン…

その通り。だから、ホームセンターで買った革手袋を使うんだ。これなら噛まれても大丈夫って思えるから、僕も落ち着いてケアできるようになったよ

でも、革手袋があるからって、無理はしちゃダメよ

そうなんだ。アンナの様子をよく見てるんだ。うなったり、目つきが変わったり…噛もうとする前には必ずサインがあるんだよね

うん、私もいきなり怒らないワン。嫌な時は必ずお知らせするワン

パパ、アンナに声をかけて安心させたらどうかニャア?

そうだね。『よしよし』って声をかけたり、『もうちょっと頑張ろうね』って励ましたり。あと、嫌がってるなって感じたら、一旦休憩して、『お利口さんだね』って褒めるんだ

パパの声で安心できるワン。休憩してくれるのも嬉しいワン

終わった後のご褒美のおやつも大事よね

うん!頑張った後のおやつは特別おいしいワン!

頑張った後のおやつをもらう犬のイラスト

病院から帰宅後

どうだったニャア?

先生に耳の中をよーく見てもらったワン

アンナ、頑張ったニャ。どうだったのニャ?

耳の中はきれいだけど、赤くなってるんだって。アレルギーかもしれないワン

先生が、耳を拭くならアルコールの入ってないウェットティッシュ、赤ちゃんのお尻ふきみたいなのを使うといいって

しばらく様子を見て、かゆみが続くようだったら、また病院に行って薬をもらおうね

うん、わかったワン。でも耳の中を触られるの、やっぱり苦手ワン…

パパも毎朝チェックしてくれてるし、みんなで気をつけていけばいいニャア

アンナは垂れ耳だから、これからもずっと気をつけていかないとね

はーい、わかったワン!

七夕の願い事

アンナ、ハコ、フク

ワン、私はもっとたくさんのおやつがもらえますように!美味しいおやつで毎日が楽しいワン!

ニャ、私はお昼寝の時間がもっと増えますようにニャ。静かで快適な場所でのんびり過ごしたいニャ。

ニャア、もっとたくさん遊べますようにニャア。アンナやハコと楽しく遊ぶ時間が増えるといいニャア。

星空が広がる夜、庭には笹の葉が揺れ、アンナ(イヌ)、ハコ(ネコ)、フク(ネコ)の願い事が書かれた短冊が風にそよいでいます。それぞれの願いが叶うように、輝く星たちに思いを馳せるのでした。

七夕の夜、みんなの願い事が叶いますように!

アンナとパパの会話

アンナ、最近のトリミングのときに、耳がかゆそうだって言われたけど、その後どうだった?

動物病院に行ってみてもらったけど、特に問題はなかったワン。

肉球のまわりが赤いのは、普通じゃないって言われたから、ちょっと心配だったワン。

そうだね。パパは肉球の傷が心配で、靴をはかせたり、みつろうを塗ったりしてた。

でも、肉球のまわりの色は、これでいいのか、よくないのか、わからなかったんだよ。

だから最近は散歩のときに靴を履くのをやめたワンか?

うん。夏になって暑くて昼間に散歩に行けなくなったよ。夜の散歩が日課になったね。

この機会に、アンナの本来の歩き方に戻そうとしているんだ。

夜の公園は涼しくて気持ちいいワン。

ひさしぶりに裸足で歩いた日はちょっと戸惑ったけど、もともとこんなふうに歩いてたことを思いだしてきたワン。

お散歩から帰ったら、お風呂場で足をしっかり洗って清潔にしてくれるから、肉球もいい調子だワン。

肉球の傷もなくなってきて、きれいになったね。前はみつろうをたくさん塗ってたけど、なめちゃうのもよくないし、これからは控えめにするよ。

主任とパパの会話

この季節に大事な、フィラリアやノミ・ダニの予防についてお話するニャ。

フィラリアは蚊によって感染する寄生虫ニャ。予防薬をきちんと投与してもらって、感染を防ぐニャ。

ノミ・ダニの予防薬も大切ニャ。アンナが使っているのはスポットオンタイプの製品だニャ。ペットが舐めることができない首の後ろに塗ってくれニャ。猫については「はたらく細胞 猫」で紹介されてるニャ。

家の中や寝床を定期的に掃除し、ノミ・ダニが繁殖しないようにすることも効果的ニャ。

ありがとう。ハコはいろいろ教えてくれるけど、たまにはおとなしく爪を切らせてくれると嬉しいな。

嫌ニャ!爪を切るのは本当に嫌いニャ!

わかるよ、ハコ。でも爪が長いと引っかかって怪我をするかもしれないし、家の中の物を傷つけてしまうよ。少しだけ試してみない?

パパは押さえつけるからダメだニャ。リラックスさせることが大事だニャ。撫でたり優しく声をかけたりして安心させるんだニャ。

パパ、頑張ってワン!