夜散歩でまさかの勘違い事件

今日の夜散歩で、びっくりすることがあったワン!

どうしたニャ?何かあったニャ?

通りかかった子供に『ヤギ!』って言われたワン…

ヤギ!?アンナがヤギに見えたニャア?

夜で暗かったからッスかね〜

そうそう、街灯の下を通った時だったんだけど、小さい子が興奮して『ヤギだ!』って指差してきてね

アンナの白い毛並みが、暗闇でヤギっぽく見えたのかもしれないわね

でもすぐに『違った!』って叫んで走って逃げちゃったワン。ちょっと寂しかったワン

子供も恥ずかしかったんだろうニャ〜

アンナの顔、ちょっと長めだからニャア?

そうかもワン…シーリハムテリアは顔が長めワン

でもヤギってアンナよりずっと足が長いッスよ!

そうだね、ヤギは足がスラッと長いけど、アンナは短足だもんな

暗くて全体のシルエットが見えなくて、白い毛と長めの顔だけが見えたのかもね

でも正直、犬だって分かってもらえても、シーリハムテリアだって当てる人はほとんどいないニャ

確かにニャア!いつも『何犬ですか?』って聞かれるニャア

そうなのワン…『ウエスティ?』とか『マルチーズ?』とか言われるワン

シーリハムテリアって珍しい犬種ッスもんね

日本では本当に飼ってる人が少ないからね。犬に詳しい人でも、実物を見たことがない人が多いんだ

散歩中も『初めて見ました!』って言われることがほとんどよね

短足で顔が長い白い犬…確かに暗闇だと不思議な生き物に見えるかもワン

でも可愛いから大丈夫ニャ

ヤギも可愛いしニャア♪

そうワン!ヤギでも、ウエスティでも、最後はみんな『可愛い』って言ってくれるから嬉しいワン♪

ひっかき防止スプレーの巻

フクのソファー事件ふたたび

(ある雨の日の午後。家の中にて)

(ソファーのカバーをガジガジ)ニャア…この布、かむといい音がするニャア…

フク!こんどはカバーかじってる…。

裏の布は切って、それでもダメで、けっきょく足を外して下に潜れないようにしたのに。うーん、座椅子にしたのに効果なかったか…。

パパが出張から帰ってきた日 – shuaruta blog
blog.shuaruta.com

最初からそうしてくれてたら裏の布も切らずにすんだのに…

(スマホで検索しながら)

これ、レビューよさそう。“強力ひっかき防止スプレー”ってやつ、試してみる?

成分、大丈夫かなあ。でも、もう背に腹は代えられないかも

ヒッカキノン100
柑橘・木酢・山葵のトリプル効果! ―ヒッカキノン100―
www.taurus-net.co.jp

(数日後、ついにスプレー導入)

(ソファーカバーにシュッ)フク、ちょっとだけ試してみるよ

ニャッ!?なんだこの匂い…!逃げるニャア!!(ダッシュ)

(すみっこで見ていたハコ、ぽつりと)

イタズラするから悪いのニャ。ああいうのは教育的指導ってやつニャ

(その夜、ハコが壁紙をカリカリ…)

あっ、ハコ!?(すかさずシュッ)

ニャニャッ!?…あらら、私もやられちゃうのかニャ…。反省するニャ…

(そばで静かに聞いていたサンスが、にゅっと顔を出す)

あのスプレー、僕にもかけることあるッスか?なんか怖いッス

うーん、植物に安全かどうかは分からないから、サンスには使えないよ

よかったッス…

(その横で、しょんぼりアンナ)

雨ばっかりでお外行けないワン…。パパ、なでてくれるのはうれしいけど…

よしよし…アンナ…

(ママがちらっと見る)

落ち着かせてるの、アンナじゃなくて、パパの方に見えるんだけど…

パパ、雨でもアンナのことなでて落ち着いてるワン。お互いさまワン

電話中のペン事件

事件発生!

……ん?この動き、何ニャ?

えっと、それで来週の予定は…

(電話をしながらメモを取り始める)

✏️ ペン先がシュッ、カリカリ…

動く…動くニャ…!

(体が勝手に前のめり)

……狙うしかないニャ!

(前足を素早く出す) ✋ パシッ!

(ハコの爪がママの手に当たる)

うわっ!痛っ!(手をひっかかれる)

ニャッ!(びっくりして鳴く)

📞 ・・・・

(通話相手にも聞こえたっぽい…)
すみません、ちょっと猫が…ええ、大丈夫です…

事件の後

📞 (電話終了)

ハコ!!!💢

ニャッ!? な、なんニャ…?

またやられた!!やっと前の傷が治ったと思ったのに!

だってペンが動いてたのニャ…

いや、それはいつものこと!! なんで毎回やるの!?

本能ニャ!

フクが遠くから声をかけている様子

(遠くから)
ハコ、もうちょっと気配消すの控えたほうがいいニャア…

そう!! フクは近づいてくるとなんとなくわかるけど、ハコは本当に気配がないのよ!!

猫としては優秀ニャ…!

いやいや、それが問題なの!! 気づかないうちに近づいて、急に飛び乗ってきて、爪が刺さるんだから!

そういえば、爪切りそろそろじゃないかニャア?

えっ…

そう!!本当に必要なのは ネコたちの爪切り だった!!

猫が爪切りを嫌がっている様子

ニャ、ニャ!? そんな結論にするのはやめるニャ!

(冷静に)
でもママ、それって根本的な解決になってないニャア。

えっ?

ハコがペンを狙うのは、狩りの本能ニャ。でも、もしもっと楽しい獲物があったら…?

……ニャ?

(気づき始める)

そう、新しい猫じゃらし があれば、ペンじゃなくてそっちを狙うニャア!

それだニャ!!

えっ、ちょっと待って、なんで話の流れが猫じゃらし購入になるの!?

冷静に考えるニャ。ペンを狙うのは狩りの欲求。なら、それを満たすアイテムを提供すれば解決ニャア。

名案ニャ!!!

いや、爪切りはするからね!? でも猫じゃらしはまた考える!!

(すでに勝った気でいる)

(同じく、すでに勝った気でいる)

次の日、ママは新しい猫じゃらしをポチりました。

2匹の猫が猫じゃらしで遊ぶ様子

ママがよく買っているのはこちら

ねこモテ びょんびょんじゃらし03/ツイスト (ヨドバシドットコム)

[びょんびょんじゃらし] | アース・ペット株式会社
アース・ペットの[びょんびょんじゃらし]のページです。アース・ペット株式会社は、ペットと人の快適な暮らしのお手伝いをします。ペットのノミ・害虫予防の他に愛犬のしつけ、猫のおしっこグッズ、バランス栄養ドリンク、犬猫用シャンプー、消臭剤、猫砂、水、おやつ等の各種ペット用品を開発、提供をしております。
www.earth-pet.co.jp

サンスベリアのサンスくん

みんな、このサンスベリアを覚えてる?
去年、買ってきたんだけど、すっかり我が家の一員になったわね。実は私、ずっと観葉植物を諦めていたの。フクとハコが葉っぱを食べちゃうから心配で…。
でも、サンスベリアは猫にとって苦手な味がするみたいで、興味を示さないのよ。
最初は様子見だったけど、1年以上経った今でも2匹とも近づかないし、葉を齧ることもないから安心して育てられているわ。
それに、サンスベリアって日光や水やりにもすごく強くて。
窓際に置いて、たまに水をあげるだけで、すくすく育ってくれるの。

サンスベリアの鉢植えの写真から作られたイラスト

おはようニャア

おっす!

今日も日向ぼっこ気持ちいいニャア

ボクも光合成してるッス

サンスはいつも窓際でキメてるニャア

フクも一緒に日向ぼっこするッス?

うん、今日は隣でごろごろしようかニャア

うれしいッス!フクの毛並みキラキラしてるッス

サンスの葉っぱも光ってきれいだニャア

へへ、照れるッス

アンナがかじらないように、サンスベリアはキャットタワーの上に置かれています。

アンナが散歩から帰って、足を洗い、ドタドタとリビングに駆け込んできました。

サンスくん、今日も高いところにいるワン?

アンナ、お帰りッス!今日もお散歩楽しかったッス?

うん!でも…サンスくんとも遊びたいワン…(しっぽを下げて)

ごめんッス…でも上から見守ってるッス!アンナが元気に走り回ってるの、いつも見てるッス!

ほんと?私のこと見てくれてるワン?

もちろんッス!アンナがお散歩から帰ってくる時も、一番に気付くのはぼくッス!

サンスくんは外に行けないの?寂しくないワン?

大丈夫ッス!ここからみんなの様子が見えるッス。それに、ハコとフクも遊びに来てくれるッス!

そっか…でも私も近くに行きたいワン…

ぼくはみんなを見守るのが役目なんッス!だから、ちょっと離れてるけど、いつもアンナのこと見守ってるッス!

うん!明日もよろしくワン!

ハコも、もちろんサンスくんと仲良しです。

今日もサンスくんは窓際で、静かに日を浴びているニャ。
最初はどうして植物なのにキャットタワーの上にいるのか不思議だったニャ。私たちネコの場所なのにって、ちょっと複雑な気持ちだったニャ。
でもね、サンスくんがいることで、フクも私も少し落ち着いたニャ。キャットタワーで走り回る時も、サンスくんを倒さないように気をつけるようになったニャ。思いやりを教えてくれたのかもしれないニャ。
アンナが寂しそうに下から見上げる時、サンスくんはいつも優しく話しかけているニャ。ちょっと子供っぽい言葉遣いだけど、みんなのことを考えて話してくれるニャ。
「ありがとうッス!」って葉っぱを揺らす姿を見ていると、なんだか温かい気持ちになるニャ。

初登場のサンスくんでした。これからもよろしく。

人の時間、犬の時間、猫の時間

散歩の途中でアンナが突然立ち止まりました。

(ピタッと静止して)この匂い、見逃せないワン…!

(困惑して)アンナ?また止まるの?他の犬のマーキングの確認をしたいのかな?

大切な匂いを逃したら、もう二度と会えないかもしれないワン!

(アンナを撫でながら)そっか、アンナはチャンスに執着しているんだね。パパがオンライン会議の時間を守ろうとしたり、面白い投稿をブックマークしたり、そんな感じなのかな。

2匹の猫が窓の外を見ているイラスト

(いわゆる「猫テレビ」つまり、窓の外を見ながら)そろそろパパとアンナが散歩から帰ってくるニャ。

アンナはなにかを大切にしようとして、執着してるんだニャ。僕もおやつにつられてパパやママに従うことはあるニャ。

ハコはこだわるものがなく、流れに身を任せてる感じがするニャア。

犬は執着すると時間が止まるニャ。それが「犬の時間」だニャ。

犬が立ち止まって見ているものは、人には見えないニャ。だから人は犬を「人の時間」に従わせようとするんだニャ。

「猫の時間」はそのどちらとも違うニャ。私は、なにかの匂いがすればそれを受け入れるニャ。去る者は追わないニャ。

僕が布をかじってしまうのは、暇つぶしだニャ。今この場所が心地よければそこにいて、違う場所が気になれば移動するニャア。

見逃すことも、出会うことも、全て時の流れの一部ニャ。それが「猫の時間」だニャ。

ハコとフク、ただいま。アンナ、今日の散歩はあちこちで止まってばかりだったね。

パパには分からないかもだけど、今日はすごく大切な匂いがしたワン。昨日はなかった匂いワン。

人の時間は、いつも前に進もうとするニャ。

でも、時には立ち止まることにも意味があるニャア。

(考え込んで)そうか…僕は「人の時間」の中で、ただ前に進むことだけを考えてたんだな。

翌日の散歩

(急に立ち止まって)あ!

(今度はリードを緩めて)…大切な匂いがするの?

(驚いたように振り返って)パパ、分かったワン?

ううん、何の匂いかは分からないよ。でも、アンナにとって大切な時間なんだね。

(嬉しそうに)そうだワン!すごくいい匂いワン!誰かが幸せな匂いワン!

パパには、その「幸せな匂い」は感じることができないよ。でも、アンナと一緒に立ち止まることで、見過ごしていた景色が目に入るよ。

午後の陽射し。風に揺れる葉っぱ。道端の小さな花。

午後の陽射し、風に揺れる葉っぱ、そして道端の小さな花を描いたイラスト

ただいまワン!

パパたちが帰ってきたニャ。パパは理解しようとするのではなく、待てるようになったニャア。

人の時間の流れを、少し手放せたんだニャ。

理解できなくても、共有できる時間があるニャ。

犬の時間、猫の時間、人の時間、お互いに大事にしながら暮らしていきたいワン!

人の時間、犬の時間、猫の時間のイラスト