リビングで落ち着くってむずかしいワン?

アンナ(イヌ 12歳)、ちょっとこっちに来て、話を聞いてくれる?

今日は窓からの光が気持ちいいね。

(パパの座っているソファにやってきて)パパのとなりは好きだワン。

でもリビングに長くいると、なんだかそわそわしちゃうことがあるワン。

リビングでごはんを食べたあと、パパの仕事部屋に戻りたくなるんだよね?

リビングは落ち着かないワン。

まず、行動の流れを決めると落ち着きやすい、って言われたんだ。

ごはん→トイレ→落ち着く→それから移動、って順番を固定すると気持ちの切り替えがスムーズになるよ。

でも落ち着く場所が分からないと不安だワン。

それで気づいたよ。フクがうちに来て、リビングをどんどん模様替えしていたら、アンナの落ち着く場所が、なくなってしまったんだ。

だから、いつもごはんのあとで、うろうろ歩き回ったり、鼻を鳴らし続けていたんだね。

ハウスはトイレになっちゃったから、なるべく離れた場所に、もうひとつ、アンナの居場所を作ってあげたいと思った。

仕事部屋に置いていたペットベッドを、ほら、ここに持ってきたんだよ。

いつものベッドだワン!中に入ると安心できるワン。

ごはんを食べて、トイレを済ませたら、パパがこのペットベッドにアンナを誘導するからね。

誘導っていうことは押し込まれちゃうワンか?
自分で入っていいワン?

もちろん。アンナが自分から入って、ふぅっと息をついたら3〜5分だけそのまま。長くいなくていいんだ。

それならできそうワン。ちょっと落ち着いたら仕事部屋に移動すればいいワンね。

そうそう。すぐ移動!じゃなくてひと呼吸置く。

リビングを好きになる練習だよ。

今日、さっそくベッドに入ったら眠くなっちゃったワン。

うまくいったようだ。安心している証拠だよ。

ソファとベッド、どっちでも落ち着けるようになりたいワン。

アンナの「落ち着きポイント」が増えれば、仕事部屋との行き来もスムーズになるはず。

ちょっとずつ練習するワン。パパのそばなら安心ワン!

「行動チェーンを整える」は、応用行動分析(ABA)のトレーニング技法だニャ。

行動チェーン(行動連鎖)っていうのは、
何かして → 次にこれをして → 最後にこうなる
っていう、行動の流れをわかりやすくまとめる考え方ニャ。

アンナの場合で言うと

ごはんを食べる
リビングでトイレに行く
パパが静かに片づける
落ち着く場所で少し休む
それから仕事部屋に戻る

この 順番が毎日同じだと、安心して行動できるニャ。
次に何が起こるか が分かると、犬もすごく落ち着くんだニャ。

逆に、途中でパパがバタバタ動いたり、
アンナが急いで移動したりすると、
流れがプツンと切れてしまうニャ。

そしたらアンナがソワソワしたり、
「パパ〜どうするの?」って催促したりするのは当たり前ニャ。

だからパパとアンナは今、
同じ順番で、ゆっくり進む練習をしているわけニャね。

これができれば、アンナはもっとリビングでもくつろげるようになるニャ。

行動チェーンは科学的にも大事な考え方ニャけど、アンナにとっては安心のレシピみたいなものニャ。
落ち着くには順番があるんだニャ〜。

まだ暑いけどもう9月

フク、今月末が誕生日だよ

ホームセンターに来ています。

そうだね、もうすぐだ。何か準備しないと

去年はペット用のプリンを買ったけど、ハコが食べなかったね

あれはちょっと苦手だったニャ

ボクは美味しかったニャア

今年はこのウェットフードにしよう。二人とも好きそうでしょ?

わぁ、美味しそうニャ

楽しみだニャア

私の誕生日は10月だワン!

そうだね、アンナのケーキも準備しないと

首輪・リード売り場に来ました。

そういえば、しばらく買い換えてないね

この前の大きなペットショップは小型犬用ばかりだったけど、ホームセンターの方が中型犬用が揃ってるね

あ、これなんてどう?おしゃれな感じ。

新しい首輪とリード、嬉しいワン!

その夜、パパは新しい首輪とリードで散歩に出かけました。

持ちやすいし、新しいのは安心感があるな

体育館のシューズの音、やっぱり苦手だワン

大丈夫、ゆっくり行こう

他の犬に吠えられると、アンナは10倍吠え返そうとします。

ワンワンワンワン!

アンナ、落ち着いて

緊張したワン。でも、ちょっとずつ、緊張してハアハアしても、吠えるのは我慢できることが増えてきた気がするワン。もう私はシニアだけど、まだ自分を変えることができると信じているワン。

夜になると秋の風が吹いてきたッス

虫の鳴き声も聞こえるニャア

昼はまだまだ暑いけどニャ

少しずつ季節が変わってきたわね

夏の日課と買い物

フクはあいかわらず

(フクがソファーのカバーをかじる行動がひどくなって、スプレーも効かなくなった)

フク、またカバーをかじってる…スプレーも効かないし、もうカバーを外すしかないかな

カバーなしのソファーは汚れが心配だけど…

(パパとママがソファーのカバーを除去した)

あれ?カバーがないニャア…これは何だニャア?

(フクはソファーそのものをかじったりひっかいたりし始めた)

あー!フク、今度はソファーそのものを…

(ママが悲しそうに見つめている)

せっかく買ったソファーなのに…こんなことになるなんて

写真 白黒ハチワレのネコが観葉植物のサンスベリアの歯をかじろうとしている

フクの問題行動、どうにかしないといけないね

フクはおうちに来たときから、ありとあらゆるものをかじっては病院に連れていかれてたワン

我が家でいちばん大きなケージにいるけど、でも出たいときはあるんだニャ

かわいそうだし、運動もさせたいし、ストレスも解消させたい。もっと丈夫でフクが喜ぶおもちゃはないかな、って、つい次の買い物を考えちゃうんだよね。

アンナの日課は夜の散歩

アンナ、今日も昼間は暑いから、夜の散歩にするよ。一日中またせて悪かったね。足の調子はどう?

足は順調ワン!夜の散歩、涼しくて気持ちいいワン

痛み止めが効いているみたいで良かった

100円ショップのランプがお気に入りだワン

青もあるんだけど、オレンジだと思って買ったやつが赤だったんだよね

赤よりやっぱり青がいいよ

お高いお散歩ライトを買ってもいいんだけど、100円ランプのお手軽さも捨てがたいんだよね

お散歩ライト – 100均 通販 ダイソーネットストア【公式】
100円ショップの大創産業(DAISO)の単品買い公式通販。原産国:中国 商品サイズ:3.2cm × 2cm × 5.3cm 内容量:1個入 材質樹脂部:塩化ビニル樹脂、金属部:スチール 種類:ブルー、ピンク、レッド ピカッ!と光って居場所をお知らせ! ペットの首輪やバッグなどに取り付けられる 夜のお散歩に! 使用電池 CR2032ボタン電池1個内臓(テスト用)
jp.daisonet.com

実は電池交換できるから、大事に使ったらいいッスよ

フードとサプリの試行錯誤

フクのフード、尿路ケア用だったんだけど

変えたんだっけ?

ハコと同じヘアボールケア用にしてるよ。そっちの方が値段も高いし、どうやらおいしそうで、フクは自分のごはんよりもハコのごはんを食べようとしちゃったからね。ごはんを変えるとおしっこの量が変わったりして、やっぱり影響あるんだなって思ったけど

また新しいフードニャア?美味しいかなニャア?

フクは何でも美味しそうに食べるけど、あまり節約するのもかわいそう

フクもときどき吐いてるから、ヘアボールケアを選ぶ意味はあるワン

私は好みがうるさいニャ

写真 キジトラシロのネコがカーペットに横たわる

本当はそれぞれの年齢や体調に合わせて選ぶのが一番ッス

写真 白い犬がごはんを食べている

アンナには新しいサプリ。関節ケアと乳酸菌のダブルを買ってみたよ

はじめてのサプリ グルコサミン
www.taurus-net.co.jp

いままでおなかのケアだけだったけどね。あれ、ずっと朝と夜にあげてたけど、いま説明を読むと1日1粒って書いてある。

ヨーグル3 善玉菌
www.taurus-net.co.jp

こんどは1日1回にしてみようか。

ハコが5歳になりました

今週のわが家ダイジェスト

みんな、一週間の出来事を振り返ろうか。

まずはフク。あの“ガリガリ事件”で爪を折ったけど、大事に至らなくてほっとしたよ

ちょっとスリルを味わっただけニャア。でももう平気ニャア

反省してほしいニャ。私は健康そのものニャ。ちなみに推定だけど、今週で5歳になったニャ。パパとママになでられただけだったけど

ハコは保護された日とそのときの体重から、誕生日は推定なんだよ。

うちの子記念日が本番だもんね。お祝いの準備するよ

子猫がやって来た。 – shuaruta blog
blog.shuaruta.com

関節ケアのアンナ

アンナは約5日おきに痛み止めを飲んで、関節をケアしてる。無理させないように散歩コースも調整中だよ

お薬はオヤツみたいな味がしておいしいし、後でビューレをもらえるから、いくらでも飲めるワン

俺は避難していた部屋が暑くなってきたから、またリビングに戻ってきたッス。

日向と日陰で水分バランスを調整してるッス。みんな体調管理が大事ッス

救急車とアンナの“歌”

そうそう、パパがいなかった日の散歩で、アンナは2日連続で救急車と遭遇。サイレンに合わせて美声を披露してたね

通行人のおばあちゃんに“いい声ねえ”って褒められたワン♪

僕も聴きたかったなあ。録音しといてくれればよかった

犬の会話、犬の歌 – shuaruta blog
blog.shuaruta.com

ごはん事情

フク、ずっとハコのごはんを狙って食べようとしていたから、やっぱり同じのが食べたいんだな、と思って、申し訳なくなったから同じにしたよ。

いま切り替え中なんだけど、混ぜると、新しい方のごはんだけ選んで食べちゃうんだよね。

だってハコのほうが香りがいいんだニャア

私の分が減るから困ってたニャ。

私はマイペースでゆっくり食べたいんだから、フクに食べられないように、助けてほしいニャ

OK、給餌場所を離して調整するね

来週も元気に

というわけで、爪トラブル、関節ケア、サイレン合唱、ごはんの好み問題、そしてハコの誕生日と盛りだくさんの一週間だったね。来週も元気にいこう!

みんなで楽しく過ごすワン!

健康第一ニャ

おいしいごはんに期待ニャア

空気と水分、整えていくッス!

ひっかき防止スプレーの巻

フクのソファー事件ふたたび

(ある雨の日の午後。家の中にて)

(ソファーのカバーをガジガジ)ニャア…この布、かむといい音がするニャア…

フク!こんどはカバーかじってる…。

裏の布は切って、それでもダメで、けっきょく足を外して下に潜れないようにしたのに。うーん、座椅子にしたのに効果なかったか…。

パパが出張から帰ってきた日 – shuaruta blog
blog.shuaruta.com

最初からそうしてくれてたら裏の布も切らずにすんだのに…

(スマホで検索しながら)

これ、レビューよさそう。“強力ひっかき防止スプレー”ってやつ、試してみる?

成分、大丈夫かなあ。でも、もう背に腹は代えられないかも

ヒッカキノン100
柑橘・木酢・山葵のトリプル効果! ―ヒッカキノン100―
www.taurus-net.co.jp

(数日後、ついにスプレー導入)

(ソファーカバーにシュッ)フク、ちょっとだけ試してみるよ

ニャッ!?なんだこの匂い…!逃げるニャア!!(ダッシュ)

(すみっこで見ていたハコ、ぽつりと)

イタズラするから悪いのニャ。ああいうのは教育的指導ってやつニャ

(その夜、ハコが壁紙をカリカリ…)

あっ、ハコ!?(すかさずシュッ)

ニャニャッ!?…あらら、私もやられちゃうのかニャ…。反省するニャ…

(そばで静かに聞いていたサンスが、にゅっと顔を出す)

あのスプレー、僕にもかけることあるッスか?なんか怖いッス

うーん、植物に安全かどうかは分からないから、サンスには使えないよ

よかったッス…

(その横で、しょんぼりアンナ)

雨ばっかりでお外行けないワン…。パパ、なでてくれるのはうれしいけど…

よしよし…アンナ…

(ママがちらっと見る)

落ち着かせてるの、アンナじゃなくて、パパの方に見えるんだけど…

パパ、雨でもアンナのことなでて落ち着いてるワン。お互いさまワン