梅雨明けの動物病院 〜ハコの爪切りとアンナのお薬〜

フク、おいらの葉っぱ、かじっちゃイヤッスよ!

なんか突然おいしそうに見えたんだニャ

ハコが5歳になって、うちの子記念日も過ぎて、短い梅雨が終わって、夏の日差し。

パパとママがネットにハコを入れて、ペットバギーに乗せて、動物病院に連れていきました。

ニャー!ニャー!どこに連れて行くニャ!

(ハコは悲しそうに泣いたが、パパもママも容赦なかった)

ハコ、大丈夫だよ。すぐ終わるから

そうそう、爪切りだけだから、我慢してね

(動物病院に到着)

すみません、ハコの爪を切ってください

はいはい。ハコちゃん念入りにつめとぎをしているようですが、のびてますね

(先生とスタッフはあっという間にハコの爪を切ってしまった)

あっという間だったニャ…でも怖かったニャ

あ、それと、アンナの痛み止めの追加もお願いします

(帰りに、アンナの痛み止めの追加をもらった)

これで一安心だね

アンナは4日か5日ごとに痛み止めを飲んでれば、まあ普通に歩いてくれるね

(梅雨があけた夏の日差しの中を帰宅)

おかえりワン!ハコ、大丈夫だったワン?

ひどい目に遭ったニャ…

お薬をもらってきたんだね、ありがとうワン

え?アンナのお薬のついでだったニャ?ひどいニャ…

ボクもまた爪切られちゃうのかニャア

写真 廊下にねそべるネコのフク

ひっかき防止スプレーの巻

フクのソファー事件ふたたび

(ある雨の日の午後。家の中にて)

(ソファーのカバーをガジガジ)ニャア…この布、かむといい音がするニャア…

フク!こんどはカバーかじってる…。

裏の布は切って、それでもダメで、けっきょく足を外して下に潜れないようにしたのに。うーん、座椅子にしたのに効果なかったか…。

パパが出張から帰ってきた日 – shuaruta blog
blog.shuaruta.com

最初からそうしてくれてたら裏の布も切らずにすんだのに…

(スマホで検索しながら)

これ、レビューよさそう。“強力ひっかき防止スプレー”ってやつ、試してみる?

成分、大丈夫かなあ。でも、もう背に腹は代えられないかも

ヒッカキノン100
柑橘・木酢・山葵のトリプル効果! ―ヒッカキノン100―
www.taurus-net.co.jp

(数日後、ついにスプレー導入)

(ソファーカバーにシュッ)フク、ちょっとだけ試してみるよ

ニャッ!?なんだこの匂い…!逃げるニャア!!(ダッシュ)

(すみっこで見ていたハコ、ぽつりと)

イタズラするから悪いのニャ。ああいうのは教育的指導ってやつニャ

(その夜、ハコが壁紙をカリカリ…)

あっ、ハコ!?(すかさずシュッ)

ニャニャッ!?…あらら、私もやられちゃうのかニャ…。反省するニャ…

(そばで静かに聞いていたサンスが、にゅっと顔を出す)

あのスプレー、僕にもかけることあるッスか?なんか怖いッス

うーん、植物に安全かどうかは分からないから、サンスには使えないよ

よかったッス…

(その横で、しょんぼりアンナ)

雨ばっかりでお外行けないワン…。パパ、なでてくれるのはうれしいけど…

よしよし…アンナ…

(ママがちらっと見る)

落ち着かせてるの、アンナじゃなくて、パパの方に見えるんだけど…

パパ、雨でもアンナのことなでて落ち着いてるワン。お互いさまワン

パパが出張から帰ってきた日

パパ〜!おかえりなさいワン!パパの匂いがするワン!

ただいま、アンナ。相変わらず元気だね

あら、帰ってきたのニャ。おかえりニャ

(ソファの下から)ムシャムシャ…この布、なかなかいい感じニャア

フク!またソファの下に潜り込んで…パパ、フクがソファの裏の布をかじろうとしてるのよ

え?またかじってるの?

もういっそのこと、ソファの足を外して座椅子にしちゃう?

いや、ちょっと待って。フク、そこから出ておいで

えー、楽しかったのにニャア

よし、ソファをひっくり返して…この不織布の部分を全部切り取ってしまおう

パパ、何してるワン?

フクがかじりそうな部分を取り除いてるんだよ。ハサミでチョキチョキと

パパはいつもそうやって、私たちがかじりそうなものを取っちゃうニャ

パパは動物たちの安全を考えてるッス!さすがッス!

リビングでのひととき

パパ、なでてなでてワン

よしよし、アンナ。静かにいい子にできるかな?

ふぅ〜…気持ちいいワン…

(体を横に倒してリラックス)

アンナ、すっかりリラックスモードだニャ。私は洗濯機の上か押し入れの中が最近のお気に入りだニャ。

僕はいつもママがなでてくれるニャア

僕は、こうやってみんなと過ごす時間が、一番の疲れを癒やしてくれるんだなぁ

パパ、お疲れ様ッス!僕はフクにかじられないように避難しているけど、見守ってるッス!

パパ、ずっとここにいてワン

アンナはマテとかオスワリとかをきっちりやろう、とママと相談したんだ。

ついつい甘やかしちゃうけど、あいかわらず興奮したり吠えたりするので、何度でも基本からやり直そう。

オスワリ。よし、オヤツをあげよう。ちょっと待ってね

わーい。パパがオヤツを取りに行くから、ついて行くワン

オスワリやめちゃったから、パパもやめちゃうよ

あ、パパが戻ってきちゃった。どうしたらいいワンか?
もしかして、もういちどオスワリすればいいワンか?

そうだよ。そうやって、待てる時間を長くする練習、前にもやってたんだよ。ちょっとずつ思い出そうね。

落ち着いていたらオヤツをもらえるワン。わかったワン!

ハコのダイエット

5月のある日

ハコ、最近よくごはん食べるようになったな。お腹すいてるのか?

うん、なんか最近すごくお腹がすくニャ。前は押し入れでドラえもんみたいに一日中寝てたのに。

写真 ネコのハコ

フクがケージの外で遊ぶ時間が増えたから、ハコも運動する機会が増えたんじゃない?

ニャア!ハコ、もっと遊んでよ!追いかけっこしようニャア!

ええっ…フク、そんなに近寄らないでニャ…!私は追いかけられるとつい逃げちゃうの!

トムとジェリーみたいだな。フクがハコを追いかけて、ハコが逃げ回ってる。

だって、ハコと遊ぶと楽しいニャア!ママも遊んでくれるけど、ハコと一緒が一番ニャア!

うう…私はのんびりしたいニャ。でも逃げ回るのも運動になってるのかも…

うるさいワン!みんな静かにしてくれワン!お昼寝ができないワン!

アンナも最近、狂犬病の注射したし、雨でお散歩少なかったから、イライラしてるかもね。

そうだワン!走りたいワン!遊びたいワン!でもみんなは追いかけっこばかりワン…

写真 ネコのフク

ニャア…アンナも一緒に追いかけっこしようよ!

それだけはやめてニャ!もうフクだけで十分ニャ…

こうしてみると、みんなそれぞれ大変だなあ。ハコは逃げるけど運動してるし、ごはんもよく食べる。

フクも遊びたい盛りで元気だし、アンナは少しストレスがたまってるかも。

ちょっと待ってくれッス!フク、また俺の葉っぱをかじるのはやめてほしいッス…!俺、葉っぱボロボロにされて泣きそうッス…

ニャア?だってサンスの葉っぱ、動くからおもしろいんだニャア!

動いてないッス…風に揺れてるだけッス…もう安全な場所に避難するしかないッス…

まあまあ、みんな元気で賑やかでいいじゃないか。

それぞれ違うけど、みんな家族だし、ちゃんと見てあげれば大丈夫。

パパのTシャツを食べた事件

格闘の日 – Tシャツ誤食当日

フク!何やってるんだ!それ僕のTシャツじゃないか!

(Tシャツをくわえたまま)うまいニャア…パパの匂いがするニャア…

大変!フク、それダメでしょ!今すぐ吐き出して!

またやったのニャ…フクはいつも変なもの食べるニャ…

だめワン!布は食べちゃだめだワン!

僕は土しか食べないッス!フクはあいかわらず変なやつッス!

これは吐かせなきゃ。塩水を飲ませれば吐くはずだ。フク、こっちおいで。

いやだニャア!(逃げ回る)

(フクを抱えて風呂場へ向かう)大丈夫、これで楽になるから。

気をつけて!フクは嫌がると暴れるよ!

(風呂場で)絶対飲まないニャア!(ひっかく、噛みつく)

(格闘中)いてっ!フク落ち着いて!これはおまえのためなんだ!

(必死に抵抗)絶対イヤニャア!(さらに暴れる)

(手が引っかき傷だらけになりながら)ダメだ…飲ませられない…

(風呂場のドアを開けて)大丈夫?あら、手が血だらけじゃない!

(諦めて)もうダメだ…フクが全然言うこと聞かないよ…

(すたすた歩いて部屋に戻る)勝ったニャア…

パパの手、大丈夫ワン?痛そうだワン…

フクはいつも言うこと聞かないニャ…

大変な家族だッス…こんなときに言っても仕方ないけど、パパもママも、ペットの名前を呼びながら叱るのはやめた方がいいッス!

(手を水で洗いながら)塩水も試せなかったし、吐かせられなかった…どうしよう…

とりあえず手の消毒をしなきゃ。

(落ち込んで)フクのためにしようとしたのに…僕がヘタクソだから…

フクが暴れるのは仕方ないよ。休日だし夜だし、今は様子を見ましょう。

誤食から18日目

あれ?フクの様子がおかしいわ。食べたご飯をほとんど吐いてるわ。

(うずくまって)気持ち悪いニャア…(オエッと吐く)

(急いで駆けつけて)もしかしてTシャツを吐いたかな?

パパは詳しく見てみましたが、白い繊維のようなものだけが見つかりました。

ときどき食べてしまうティッシュペーパーだね。

フク大丈夫ワン?心配だワン…

具合悪くはなさそうだニャ。

フク、大変なわりには、けろっとしてるワン

繰り返し吐くようだったら、病院に連れていったほうがいいな。

フクには水をちょっとずつ飲ませよう。

なぜか食欲はあるんだニャ。

誤食から19日目

(フクのトイレの砂をチェックして)あ!

(駆け寄って)何?何かあったの?

(指さして)これ、Tシャツの破片じゃない?

(驚いて)本当だ!こんなに大きな破片がそのまま出てきたんだ!

すごいニャ!こんなの出てきたニャ!

よかったワン!フクのお腹から悪いものが出たワン!

19日も腸の旅をしてたッス!長い旅だったッス!

(Tシャツの破片を観察して)これが昨日の嘔吐の原因だったんだね。やっと体から出てきた。

フクはいつも周りを心配させるニャ…でも家族だから仕方ないニャ…

私はこないだ病院に行ったけど、あれから、マジメにお薬を飲んでいるワン!お散歩してリハビリに励んでるワン!

そうだね。さっき、アンナのお薬をもらってきたよ。すこしずつ減らしながら、足の治療を続けよう。アンナはそろそろワクチン、狂犬病注射だね。

ハコの爪切りも動物病院でお願いしましょう。

爪切りだけはイヤだニャ!

切ってくれないとパパの手や服が傷だらけになっちゃうよ

またしてもお騒がせしたニャ。パパ、ママ、ごめんなさいニャ。