フクがきて1年

フクのワクチン接種に行ってきました。去勢手術をしてくれた行きつけの先生の病院です。

1年前までは動物愛護センターの保護猫だったフクです。ワクチンを打っていただいた後でパパとママがお迎えしました。今回は家族の一員として、パパとママと一緒に受診しました。

ワクチン接種の様子

ネットに入るの嫌だニャア…

(すばやくネットの口を閉める)
よし、頑張ろう!

バギーで行くからね

先生は手慣れた様子でネットのままワクチンを接種してくれました。

思ったより全然平気だったニャア。でも、ちょっと眠いニャア…

ネットに入れられたハチワレ白黒のネコのイラスト

フクは翌朝にはすっかり元気に。

家族との距離感

フクが来て1年…
最初の頃は本当に大変だったよね。フクがハコに飛びかかったり…

アンナも怖がってほえちゃったりしてたわね

まだ急な動きは怖いニャ
(高い場所から様子を見ている)

私も…フクが落ち着いてる時は大丈夫なんだワン。でも、急な動きは苦手ワン

うん…ハコお姉ちゃんもアンナお姉ちゃんも、ボクが近づくの嫌がるの分かったニャア。
みんなと仲良くなりたいけど…我慢の時もあるニャア
(少し寂しそうに)

この1年、家が荒らされたり誤食があったり、ハラハラしたなぁ

でも、ママが名前を呼ぶと来てくれるし、ブラッシングの時は本当に可愛いのよ
(フクの頭をなでながら)

ボクはママの膝の上が大好きニャア!

フクの甘えん坊な姿にメロメロだわ

ママのブラシ、気持ちいいニャア♪
(ママの手元でゴロゴロ言いながら)

猫じゃらし

猫じゃらしの時は二匹とも仲良く遊んでるワン!

イメージイラスト
ママが猫じゃらしを振ると2匹の猫が反応する
ネコはハチワレ白黒と、キジトラシロ

そうね。これ、振ってみようかな?
(猫じゃらしを取り出す)

あ!猫じゃらしだニャア!
(目を輝かせる)


(興味深そうに耳をピンと立てる)

ほら、どっちが先に捕まえるかな?
(猫じゃらしをふわふわと振る)

僕が取るニャア!

…私だって狙ってるニャ
(気付けば少し距離を縮めている)

これからの願い

みんながマイペースで過ごせる場所を作っていきたいね

そうね。焦らずゆっくりと

これからも頑張るニャア!

…急に来なければ考えてもいいニャ

落ち着いてる時は一緒にいられるワン

アンナも興奮しているときには私たちは近づけないニャ。お互い様だニャ。

動物愛護センターから家族になって1年。まだまだお互いの距離感を探りながらの毎日ですが、少しずつ理解を深めています。突然の行動で緊張が走ることもありますが、それぞれの安心できる場所を見つけながら、マイペースな家族として過ごしています。

これからも、誰もが居心地よく過ごせる、あたたかな家族でありますように。

暖かい家族の一場面を描いたイラスト

室内でも愛犬とディスク遊び!

アンナ、今日は新しいおもちゃを使って遊んでみよう!『トラストミー レトリーブ ディスク』を買ったんだ。

トラストミーレトリーブ室内用 ディスク フィズ (株)エーアイプロダクツ

ワン!それってどんなおもちゃワン?楽しそうワン!

これはね、家の中で遊ぶのにぴったりなディスクで、柔らかくて軽いから当たっても痛くないんだ。だから、室内でも安心して遊べるんだよ。

室内で遊べるなんていいワン!でも、どうやって遊ぶの?

持っておいで(持来)遊びに挑戦しようと思うんだ。パパがディスクを投げるから、アンナが追いかけて持ってきてくれる遊びだよ。

ワン!持っておいでは好きワン!でも、ディスクでやるのは初めてだから少し緊張するワン。

大丈夫だよ。今までぬいぐるみやボールでやってきたようにやってみよう。まずは短い距離から始めてみるね。

わかったワン!やってみるワン!

飼い主と犬が室内でディスクを使って遊んでいる様子のイラスト

(ディスクを短い距離に投げる)ほら、アンナ、行け!

(ディスクを追いかける)追いかけるのは楽しいワン!

いいぞ、アンナ!さあ、持ってきて!

(ディスクを加えて持ってくる)持ってきたワン!褒めてほしいワン!

よくやったね、アンナ!おやつをあげるよ。

ワン!おやつ大好きワン!

次はもう少し距離を伸ばしてみようか。

ワン!遠くでもやってみるワン!

(少し遠くにディスクを投げる)じゃあ、行っておいで!

(遠くまで走っていくが、ディスクを取らずに戻る)あれ、ちょっと遠すぎたかもワン…。

大丈夫だよ、もう少し練習しよう。慣れてきたらもっと遠くまでできるようになるよ。

そうだね、少しずつ慣れていくワン。

じゃあ、もう一回近い距離でやってみようか。成功体験が大事だからね。

ワン!近い距離なら自信があるワン!

(近い距離に再度投げる)ほら、行ってみて!

(ディスクを持ってくる)持ってきたワン!上手にできたワン!

その調子だよ!徐々に難易度を上げていこうね。

少しずつ距離を伸ばしていけばいいんだワンね!

ディスクをくわえているイヌに話しかけている飼い主のイラスト

そうそう、それから持ってきたときには『だして』のコマンドを使ってディスクを離すようにしよう。

『だして』?それってどうやるワン?

ディスクを持ってきたら僕が『だして』って言うから、そのときに口から離してくれるんだ。

なるほど、やってみるワン!

じゃあ、ディスクを投げるよ。持ってきたら『だして』を試してみよう。

(ディスクを持ってくる)持ってきたワン!

よし、じゃあ、『だして』!

(ディスクを離さない)うーん、なんかもったいない気がするワン…。

大丈夫だよ、離したらおやつをあげるからね。ほら、『だして』。

(ディスクを離す)おやつもらえるならいいワン!

よくできたね、アンナ!これを繰り返していこう。

ワン!繰り返していけば慣れてくるワン!

そうだね。それに、徐々に遠い距離でも持ってこれるようになろう。

もっと遠くに投げてもいいワン!

イラスト。ディスクを持った飼い主が、家具の少ない部屋で、部屋の一番遠いところを見て、そこに投げようとしている。イヌも飼い主が見ている方を見ている。

わかった。じゃあ、少し遠くに投げるよ。持ってきてね!

(遠くまで走っていく)遠いけど、頑張るワン!

そうだ、がんばれ!持ってきたらまたおやつが待ってるよ!

(ディスクを持って戻る)持ってきたワン!褒めてワン!

偉いぞ、アンナ!すごく上手になってきたね。

やったワン!もっと投げてほしいワン!

じゃあ、もう少し挑戦してみようか。もっと遠くへ!

ワン!任せてワン!

(さらに遠くへディスクを投げる)行け、アンナ!

(ディスクを取って戻る)また持ってきたワン!もっと褒めてワン!

本当にすごいね、アンナ。これで持来遊びもマスターできそうだ!

ワンワン!また明日も練習しようね!

イラスト。ソファーの隣を見下ろすと白い犬が丸まって眠っている。パパは優しく犬を見つめる

今のは夢だったのか…。

アンナと新しいディスクで遊んでたんだなぁ。すごく楽しそうに持ってきてくれて…。

アンナ、もうすぐ11歳になるんだね。最初は飼い主として失敗ばかりしていたけど、いろんなことを試して、うまくいったり、いかなかったり。

でも、まだアンナといろんなことを一緒にしたいんだ。運動だって、トレーニングだって、いくつになっても楽しく続けられるはずだよ。

たとえ歳を重ねても、アンナが元気でいてくれることが一番だからね。これからも無理なく、アンナに合った運動や遊びを少しずつ取り入れていこう。

愛猫フクの試練ふたたび

フク、今週も大変だったニャ。そもそも、どうしておもちゃを食べちゃったの?

あのね、ママがくれた、けりぐるみが楽しくてニャア…

そうなの。私が与えてしまったのよ。

えっ、そうだったの?
5月に誤食で大騒ぎして、もうケージの中で暮らしてもらうことにしたよね。。

フクがまだ子猫で、遊びたい盛りだから。ケージの中だけじゃ可哀想で…。それに、このおもちゃなら安全だと思ったのよ。

でも、結局壊れちゃったんだよね?

うん、楽しくて夢中になっちゃってニャア。気づいたら壊れてたニャア。

そういえば、壊れたって聞いたけど…。

ごめんなさい。私、破片が出てくるか確認しなかったの。安全なおもちゃだと思い込んでいたから…。

それで2ヶ月も気づかなかったのかニャ?

僕も破片のことをすっかり忘れていたよ。フクの様子も普段と変わらなかったしね。

僕も何も感じなかったニャア。だから忘れちゃったニャア。

でも、突然具合が悪くなったんだよね?目が見えにくくなったんでしょ?

うん、突然、左目が見えにくくなって怖かったニャア。お腹も痛くなってきたニャア。

そうなのよ。日曜日から下痢が始まって、月曜日の夕方には左目が右目より開きにくくなって…。

目が濁って、目ヤニも出てきたんだ。本当に心配になったよ。

それで、すぐに病院に行ったのかニャ?

行きたかったんだけど、火曜日になってしまって…。

それが、いつものかかりつけの病院が夏休みで休診だったんだ。こないだもそうだったけど、フクはわざと新しい病院に行こうとしてるんじゃないかと疑うよ。

あいている動物病院を見つけたけど、様子を見ることにして。

火曜日の朝は、ちょっと良くなった気がしたニャア。普通にウンチも出たし、ごはんも食べられたニャア。

そうだったわね。でも午後には…

また具合が悪くなって、吐いちゃったニャア。

そう、その時に吐いたものの中にスリッパの破片のようなものが混じっていたんだ。

えっ、それっていつ食べたの?

よく覚えてないニャア…。

それで急いで新しい病院に連れて行ったの。

新しい病院は怖かったけど、優しく診てくれたニャア。

そうだね。でも、体温が39.4度あったときはびっくりしたよ。

本当に。獣医さんに聞いて驚いたわ。目の症状が消化器系のトラブルのサインになることがあるって。

へぇ、知らなかったワン。それで、どんな治療をしたの?

まず、解熱のための注射をしてもらったんだ。

注射は痛かったけど、すぐに楽になったニャア。

それから抗生物質や目薬をもらったわ。

薬を飲むのは大変だったかニャ?

特に目薬が嫌だったニャア。

それで、どのくらいで良くなったの?

少しずつ良くなっていって…。木曜日には便から異物が出てきたの。

あれは驚いたね。2ヶ月前のけりぐるみの破片だったなんて。

あの時は、スッキリしたニャア!

良かったニャ。

そうなの。金曜日の夜には、やっと目の異常も治って、フクも元気になってくれて…。

薬もほとんど飲み終わったしね。目薬は最後まで苦労したけど。

みんなありがとうニャア。もう元気だニャア!

良かったね、フク!でも、おもちゃを食べちゃだめワンよ!

うん、わかったニャア。もう気をつけるニャア。

フク、あなたは悪くないのよ。私たちが気をつけないといけなかったの。これからは、あなたの安全と幸せのために、もっと慎重に、でも愛情を持って接していくわ。

そうだね。
猫草を食べさせたりしたけど、効果がなかった。ごめんね。

ペットの健康と幸せのために、家族みんなで協力していくことが大切だね。

「ちゃんと知りたいペットのお薬のこと」という本を見つけたんだ。点眼液の差し方もイラストつきで解説されてたりして、いまさらだけど、読んでいるよ。

ちゃんと知りたいペットのお薬のこと
監修:金田 剛治
著者:金田 寿子、山口 登志宏
2024年6月発行
緑書房

私たちも勉強になったワン!フクのためにも、もっと注意深くならないとね。

みんな、ありがとうニャア。これからもよろしくニャア!

スライドパズルが簡単すぎる?

Dog’ SUDOKU® スライドパズル カラフル

ワン!今日もパズルで遊ぶの楽しみだワン!

アンナ、今日はスライドパズルの難易度をちょっと上げてみようと思うんだ。せっかく縦2列、横3列の6マスのパズルを買ってあげたけど、すぐに全部のドライフードを見つけちゃうからね。

ワン!食べたいマスを開けようとしてピースをスライドしていたら、いつのまにか全部見つけちゃうんだワン。

ピースをスライドするたびにフードが見つかる。
これが順番にヒントになっているんだね。
フードを入れる箇所が多いほど、簡単になるんだ。

ワン!どうやって難しくするのワン?

ドライフードを1カ所のくぼみに隠すよ。

そして、ピースを何回かスライドするまでフードが見つからないように工夫するんだ。

ワン!どうやってそんな風に隠すのワン?

例えば、こういう配置にしてみようか。縦2列横3列のパズルを想像してみてね。

123
456

この配置で、ピース(フタ P)とドライフード(オヤツ F)を次のように隠してみるよ。

ピースには小さな穴が開いていて、フードが入っているかどうかがわかるんだ。

  • マス1: P
  • マス2: P
  • マス3: P
  • マス4: P, F
  • マス5: P
  • マス6: なし(空きマス)

ワン!なるほどワン!

でも、マス4のピースとマス5のピースは同時にマス6のほうに動かせるワンよ。

そうすれば、マス4が開いてフードがすぐに見つかるワン。

そうだね。それだとパズルが簡単すぎるね。

ピースを同時に動かせないように配置を工夫してみよう。例えば、ピースを一つ中途半端な位置に置くことで、同時に動かすのを防ぐんだ。

ワン!どうやってそんな風にするワン?

例えば、ピースをマス3とマス6の間に中途半端に置いてみよう。

  • マス1: P
  • マス2: P
  • マス3: P (マス3とマス6の中間に配置)
  • マス4: P, F
  • マス5: P
  • マス6: なし(空きマス)

フード(F)はマス4(写真の左下の青いパネル)に隠れています。

ワン!

マス4のピースを前足の肉球と鼻と口でゴシゴシこすってみるワン。

でも、マス6にピースが引っかかっているから動かないワン。

ピースが中途半端に置かれているから動きにくいんだね。

頑張っていろいろ動かしてみて。

ワン!わかったワン。前足の肉球でゴシゴシ、鼻で押してみる…

んー、まだ動かないワン。

大丈夫だよ、アンナ。焦らずに少しずつ試してみよう。

ワン!口で軽く噛んでみて…ゴシゴシ、ゴシゴシ…

あっ、他のところが少し動いたワン!もう一回…

やったワン!マス6が開いたワン!

すごいね、アンナ!とうとう開いたね。これでフードを見つけられるよ。

ワン!見つけたワン!やっぱり難しくても、頑張るとできるワンね!

その通りだよ、アンナ。困難なことも一つ一つ解決していけば、必ず成功するんだ。

ワン!ありがとうパパ!もっと賢くなれたワン!次も頑張るワン!


パパとアンナのスライドパズルの遊び方は、アンナが楽しみながら学ぶための良い方法です。

難易度を調整するためには、ピースを同時に動かせないように工夫することが効果的です。

ピースを中途半端な位置に置くことで、アンナがどのピースを動かすべきか慎重に考える必要が生まれ、問題解決のスキルを向上させることができます。

また、ピースが動かないことに直面することで、アンナが忍耐強く取り組む姿勢も育まれます。

これにより、パズルを解く時間が長くなり、よりチャレンジングな体験を提供することができます。

楽しいパズルタイム

アンナ、今日は新しいパズルを試してみようか。

わん!どんなパズル?楽しみだわん!

去年の秋に「Dog’ SUDOKU スライドパズル ベーシック」を買ったんだよ。あれは2×2のパズルだったよね。最初に遊んだときのことを覚えてる?

もちろん覚えてるわん!最初はドッグフードを取るのが難しかったけど、毎日ご飯のときに遊んでたら上手になったわん。

そうだね、最初は時間がかかったり、力任せにこじ開けようとしたりしてたけど、壊れることなく耐えてくれたから助かったよ。

それに、このパズルは重さがあって、裏面に滑り止めがあるから、アンナが鼻や足をこすりつけても、ずれないのがいいね。

確かに、いつもちゃんと動かないでいてくれるから助かるわん!

今日は新しい「Dog’ SUDOKU スライドパズル アドバンス」を試すんだ。これは2×3のパズルで、少し難しくなっているんだよ。アンナのスキルアップになるかもしれないね。

楽しみだわん!どんな感じかやってみるわん!

Dog’ SUDOKU® スライドパズル カラフル

さすがアンナ、ほとんど迷わずにパネルをスライドしてドッグフードを取れてるね。やっぱり上手になったなあ。

これも楽しいけど、もうちょっと難しいパズルがあったらいいかもわん?

そうだね、「エキスパート」や「ジーニー」のようなもっと難しいものを買うか、迷ったんだ。

順番にスキルアップするのが大事かなと思って。

それに、おやつを入れる場所の数を増減することで難易度を調節できるんだ。

おやつを見つけたときには、たくさん褒めてあげましょうって書いてあるワンよ。

そうだったね。毎日遊ばせていると、いつのまにか慣れてしまったなあ。

スムーズに遊べているか、危険なことがないか、ちゃんと見てあげるよ。

オヤツを見つけたら、ちゃんとほめてあげよう。アンナの本能を刺激して達成感を感じてもらうのは大事だね。

私はこのパズルにおやつを入れて、アンナとコミュニケーションの時間を楽しんでいるのよ。

わん!おやつの時間は楽しいわん!

そうね、ご飯のときじゃなくて、おやつを使って一緒に遊ぶことで、アンナとの絆も深まるし、楽しい時間を過ごせるわね。

ニャア、アンナ、パズルを楽しんでるみたいで良かったニャア。

今のパズルを使って、新しいゲームを考えるのもいいかもしれないニャア。

どういうことワンか?

例えば、ベーシックとアドバンスの両方を同時に使ってみるのはどうかニャ?

どちらか一方で、ひとつのくぼみにだけおやつを入れることで、アンナがどこにおやつがあるかを探すのがもっと楽しくなるニャア。

なるほど、面白い提案だね。いろいろ工夫してみよう。アンナ、これからも一緒に楽しい時間を過ごそうね。

わん!よろしく頼むわん!

パパとアンナ、そしてハコのアドバイスで、パズルタイムはますます楽しくなりそうです。次回は新しいアイデアが飛び出すのか、楽しみにしていてくださいね。