ハコが5歳になりました

今週のわが家ダイジェスト

みんな、一週間の出来事を振り返ろうか。

まずはフク。あの“ガリガリ事件”で爪を折ったけど、大事に至らなくてほっとしたよ

ちょっとスリルを味わっただけニャア。でももう平気ニャア

反省してほしいニャ。私は健康そのものニャ。ちなみに推定だけど、今週で5歳になったニャ。パパとママになでられただけだったけど

ハコは保護された日とそのときの体重から、誕生日は推定なんだよ。

うちの子記念日が本番だもんね。お祝いの準備するよ

子猫がやって来た。 – shuaruta blog
blog.shuaruta.com

関節ケアのアンナ

アンナは約5日おきに痛み止めを飲んで、関節をケアしてる。無理させないように散歩コースも調整中だよ

お薬はオヤツみたいな味がしておいしいし、後でビューレをもらえるから、いくらでも飲めるワン

俺は避難していた部屋が暑くなってきたから、またリビングに戻ってきたッス。

日向と日陰で水分バランスを調整してるッス。みんな体調管理が大事ッス

救急車とアンナの“歌”

そうそう、パパがいなかった日の散歩で、アンナは2日連続で救急車と遭遇。サイレンに合わせて美声を披露してたね

通行人のおばあちゃんに“いい声ねえ”って褒められたワン♪

僕も聴きたかったなあ。録音しといてくれればよかった

犬の会話、犬の歌 – shuaruta blog
blog.shuaruta.com

ごはん事情

フク、ずっとハコのごはんを狙って食べようとしていたから、やっぱり同じのが食べたいんだな、と思って、申し訳なくなったから同じにしたよ。

いま切り替え中なんだけど、混ぜると、新しい方のごはんだけ選んで食べちゃうんだよね。

だってハコのほうが香りがいいんだニャア

私の分が減るから困ってたニャ。

私はマイペースでゆっくり食べたいんだから、フクに食べられないように、助けてほしいニャ

OK、給餌場所を離して調整するね

来週も元気に

というわけで、爪トラブル、関節ケア、サイレン合唱、ごはんの好み問題、そしてハコの誕生日と盛りだくさんの一週間だったね。来週も元気にいこう!

みんなで楽しく過ごすワン!

健康第一ニャ

おいしいごはんに期待ニャア

空気と水分、整えていくッス!

心安らぐ日々。心はずむ兆し。

パパとママの会社「シュアルタ」は「心安らぐ日々。心はずむ兆し。」を新しいスローガンにしました。

『心安らぐ日々』って、パパやママと一緒に過ごす時間のことだワン!撫でてもらったり、お散歩に行ったりすると、心がホッとするワン!

そうニャ。あったかい日差しの中でゴロゴロするのは最高ニャ。でも『心はずむ兆し』っていうのも分かるニャ。新しいおもちゃを見つけたときや、おやつの袋の音がするときは、ワクワクするニャ。

ニャア!僕も新しいことにはドキドキするニャア。でもやっぱり、一番心が落ち着くのはみんなと一緒にいるときニャア。毛布にくるまって昼寝するのも最高ニャア。

僕も同じッス!日光浴びて水をもらうと安心するッス。でも、新しい葉っぱが伸びるときは『心はずむ兆し』を感じるッス。もっと成長できそうでワクワクするッス!

そうだな。仕事してても、この二つのバランスは大事だよな。ITエンジニアって頭を使うから、家でアンナたちと過ごす時間は心を落ち着ける時間になる。でも、新しいプロジェクトを始めるときや難題を解決できたときは、まさに『心はずむ兆し』を感じる瞬間だよ。

私の場合も似てるなあ。クラフト作家として作業に集中してるときは心が落ち着くし、形になっていく過程は心地いい時間。でも、新しいアイデアが浮かんだり、作品を誰かに気に入ってもらえたときは、次の一歩が楽しみになる。そういう意味では、このスローガンは私の活動にも当てはまる。

みんな、それぞれの『心安らぐ日々』と『心はずむ兆し』を感じてるんだワン!シュアルタのスローガン、いい言葉だワン!

うんニャ。聞いてるだけで心がホッとして、明日がちょっと楽しみになるニャ。

ニャア、オレもこれからも心があったかくて、ワクワクする毎日を過ごしたいニャア!

そうッス!シュアルタのおかげで、みんながそんな毎日を送れるといいッス!

だからこそ、僕たちはこのスローガンを通して、読者のみなさんにも同じ価値を届けたいんだ。忙しい毎日の中でも、心がホッとする時間や、未来にワクワクする瞬間を大事にしてほしい。私の仕事は、そんなきっかけを作ることだよ。

そう。小さなことでも心が安らいだり、次の一歩に期待が持てると、毎日がちょっと変わってくる。シュアルタの仕事や作品が、そんなきっかけになれば嬉しいな。

みんなの心に、ほっとする時間とワクワクする気持ちが広がるといいワン!

小さな幸せと新しい発見で、毎日がもっと素敵になるニャ!

心があったかくなって、未来にドキドキする毎日を送ってほしいニャア!

そうッス!みんなが『心安らぐ日々』と『心はずむ兆し』を見つけられるように、サンスも応援するッス!

2018年2月に法人設立した「夫婦と動物3匹の会社」シュアルタは今月から第8期です。これからもよろしくお願いします。

アンナ うちの子 11年前の思い出

アンナ、今月でうちの子11年だよ!おめでとう!

えへへ、ありがとうワン!でも、まだまだ元気だワン!

アマゾンの注文履歴を見てたら、11年前のことを思い出したよ。最初、お迎えしたけど、何もなくて、あわてていろんなもの買い揃えたよね。

私のことを大切に思ってくれたんだワン!

どんなものを買ったのかニャ?

ドッグフードに、ペットシーツに、おもちゃに、ケージに…あと、ペットベッドは何度も買い直したなぁ。

何度も?どうしてニャア

アンナが粗相をして、洗ってもきれいにならなかったから。物を壊すのも得意だった。フクもそうだったじゃない? 最初は大変だったわ。

え…そうだったの?ちょっと恥ずかしいワン

口輪も買ったけど、うまく使えなかったね。今思えば、もっと早く専門家に相談すれば良かった。

でも、パパとママは頑張ったよ。怒られたこともあったけど、私のことを理解しようとしたワン

そう。怒ってもしかたないからね。。私たちがメンタルを鍛えられたよ。

おもちゃとか、全部壊れちゃったのかニャ?

ほとんどね。そういえばペット用品と一緒に、モーリス・センダックの「ふふふん へへへん ぽん!」って絵本を買ったの。アンナと同じシーリハムテリアが主人公なのよ。

覚えてる!櫛で毛並みを整えてもらった後に読んでくれたワン

本当に覚えてる?

いや、覚えてないかもワン。。。

その櫛、まだ使ってるのかニャア?

さびちゃって、今年やっと買い換えたんだ。あのとき一緒に買った毛抜きはどこかにしまってあるはず。今なら耳の掃除に使えるかもね。

11年も経つのに、アマゾンさんはよく覚えてるニャ

物は壊れても、思い出は壊れないものね。

あの「破壊王」時代とくらべると、今のアンナは、ずいぶん頑張っていい子になったよ。

えへへ、11年経っても、まだまだパパとママに甘えちゃうけど、いいワンか?

ママの本音

11年経って、やっと言えることだけど、最初のころ、もっとちゃんと準備できたはずなんだよね…

え?どういうことワンか?

実はね、私がブリーダーさんに予約を入れたとき、パパはまだ犬を飼うってことの意味をちゃんとわかってなかったと思うの。

…そうだね。正直、犬の家族を迎えるって、どれだけ大きな決断なのか、わかってなかった。

動物病院選びにも時間をかけるべきだったわ。家から近いところを選んじゃったけど、距離よりも、アンナに合った病院を探すべきだった。パピークラスにも参加しておけばよかったわ。

パピークラスって何だニャア?

子犬のための学校みたいなものよ。社会化トレーニングができて、専門家に相談もできるの

ママ、そんなに気にしないで。私は幸せだワンよ。

ありがとう、アンナ。でも、これは反省というより、これから子犬を迎える人たちへのアドバイスかな。

白い犬の絵本

そうそう、アンナが来た頃に買った絵本の話をしようか。

正確には “Higglety Pigglety Pop! or There Must Be More to Life” っていう絵本なの。日本語版のタイトルが「ふふふん へへへん ぽん!」なのよ。

どんなお話なのニャア?

ジェニーっていう白いシーリハムテリアが主人公なの。モーリス・センダックの実際の愛犬がモデルなのよ。

私と同じ白い犬さんだワン!

「かいじゅうたちのいるところ」で有名な人だニャ?

そう。でもこの本は少し違うんだ。犬のジェニーが「人生にはもっと何かあるはず」って家を出て、冒険の旅に出るお話。

センダックさんの実際の愛犬ジェニーへの深い愛情が詰まった本なの。

時を経て読み返すと、また違った味わいが感じられるね。

そっか…私も、パパとママと出会えて、幸せな人生を見つけられたワン。ジェニーさんと同じように、私も大切なものを見つけられたんだワン

冨山房モーリス・センダックの絵本
fuzambo.net

フク うちの子記念日⭐️

昨日の11月27日はフクが愛護センターからわが家へ来てくれたうちの子記念日です。

早いもので1年経ちました🐾

元気で愛嬌があるフクちゃん♩

窓からお外を眺めたり、フェルトボールやねこじゃらしで遊ぶのが大好きです。

先日ワクチン接種の時に動物病院でいただいた、フクちゃん用のお手帳です。

犬のアンナとキジ白猫のハコのお手帳もあります。

表紙のイラストがやっぱり素敵で、見てると気持ちがほんわかします。

フクちゃんにはいつまでも元気に楽しく過ごしてもらいたいです*

アンナ&フクお誕生日おめでとう🎂🎈

本日10月3日でアンナは11歳を迎えました

シニア期であるけど毎日元気にすごしてもらえて何よりです

今年の犬用お誕生日ケーキにもはしゃいで豪快に完食しました

これからも元気に長生きしてねアンナ✨

フクのお誕生日は推定ではあるけど9月27日です

無事に1歳を迎えることができました🌟

身体も随分と大きくなり手足もしっかりと丈夫そうなフク

性格は天真爛漫で甘えっ子です

フクにはヤギミルクで出来た猫用のプリンを何回かに分けてドライフードと一緒に差し出しました

こちらも毎回ペロリと残さず食べてくれました

アンナもフクも食いしん坊です🎵

アンナもフクもハコもみんな仲良く健やかに楽しく暮らして行こうね✨

これからもよろしくね