アンナ&フクお誕生日おめでとう🎂🎈

本日10月3日でアンナは11歳を迎えました

シニア期であるけど毎日元気にすごしてもらえて何よりです

今年の犬用お誕生日ケーキにもはしゃいで豪快に完食しました

これからも元気に長生きしてねアンナ✨

フクのお誕生日は推定ではあるけど9月27日です

無事に1歳を迎えることができました🌟

身体も随分と大きくなり手足もしっかりと丈夫そうなフク

性格は天真爛漫で甘えっ子です

フクにはヤギミルクで出来た猫用のプリンを何回かに分けてドライフードと一緒に差し出しました

こちらも毎回ペロリと残さず食べてくれました

アンナもフクも食いしん坊です🎵

アンナもフクもハコもみんな仲良く健やかに楽しく暮らして行こうね✨

これからもよろしくね

テレワークで広がるペットライフ

日本で犬を飼う人がだんだん減っているって聞いたんだワン!ワタシたち犬がいなくなるかもって!

ニャ?そんなに減ってるのかニャ?でも、ワタシたちが生まれる前との比較だから、実感はないニャ。

ニャア、ボクもその話は最近知ったニャ。でも、どうしてそんなことになってるのかニャ?

イラスト 狭い空間で忙しく働く夫婦と、少し寂しそうにしている犬

家が狭くなったり、共働きで忙しい人が増えたせいで、犬の世話が難しくなってるみたいなんだワン!

ニャるほど、そういうことかニャ。ワタシたちネコはそんなに手間がかからないから、気軽に飼えるかもしれないけど、イヌは散歩とか世話が大変だもんニャ。

ニャア、散歩が必要なイヌは、時間のない人には難しいニャ。

でも、ワタシたちは人間の健康にも役立つんだよ!毎日の散歩はいい運動だし、心の支えにもなるんだ。

ニャ、確かにイヌは人間に寄り添う存在だニャ。ワタシたちネコは自由気ままに過ごすけど、イヌはもっと人間との絆が深いニャ。

ニャア、ボクたちは好きなときに甘えて、気まぐれだニャ。でも、イヌはずっと人のそばにいるニャ。

イメージ イヌは人間の感情をよく感じ取れるが機械には難しい

犬は人間の感情もよく感じ取れるんだワン。

ニャア、機械にはなかなかできないニャア。

家に誰もいない時間が長いと、ワタシたち犬は寂しいんだよ。

ニャるほど、それはイヌにとっては問題だニャ。ワタシたちネコは孤独でも平気だけど。

犬を飼うことで得られるメリットもいっぱいあるよ。ストレス解消にもなるし、健康にも良いんだワン。

ニャア、子供たちとイヌが一緒に遊ぶのは良い経験になるかもしれないニャ。

ワタシたち犬は飼い主との関係を大事にしてるワン。
その時間がもっと大切にされれば、きっと犬を飼いたい人も増えるワン!

住環境やサポートが整えば、イヌを飼う人も増えるかもしれないニャ。

もっと犬の良さを知ってもらえるように頑張るワン!

イヌとネコが共存してこそ楽しいニャ。

イラスト イヌとネコが共存してこそ楽しい

(小声で)ねえ、アンナたちの会話を聞いてて思ったんだけど、私たちがテレワークでよかったね。

(同じく小声で)そうね。テレワークじゃなかったら、3匹も飼えてなかったわ。特にアンナの散歩とか、ハコやフクの突然の体調不良で動物病院に駆け込んだりとか。

そろそろ老犬になるので、介護で忙しくなるかも知れない。だけど、私たちが家にいれば、アンナもずっとストレスなく過ごせるんじゃないかな。

みんながこういう環境にあるわけじゃないから、犬の飼育が減ってるのかもしれないわね。

確かに。私たちの経験を活かして、テレワークとペット飼育の両立について、もっと情報発信したいね。犬を飼いたい人の背中を押せるかもしれないよ。

林 良博「日本から犬がいなくなる日」時事通信出版局 2023.

室内でも愛犬とディスク遊び!

アンナ、今日は新しいおもちゃを使って遊んでみよう!『トラストミー レトリーブ ディスク』を買ったんだ。

トラストミーレトリーブ室内用 ディスク フィズ (株)エーアイプロダクツ

ワン!それってどんなおもちゃワン?楽しそうワン!

これはね、家の中で遊ぶのにぴったりなディスクで、柔らかくて軽いから当たっても痛くないんだ。だから、室内でも安心して遊べるんだよ。

室内で遊べるなんていいワン!でも、どうやって遊ぶの?

持っておいで(持来)遊びに挑戦しようと思うんだ。パパがディスクを投げるから、アンナが追いかけて持ってきてくれる遊びだよ。

ワン!持っておいでは好きワン!でも、ディスクでやるのは初めてだから少し緊張するワン。

大丈夫だよ。今までぬいぐるみやボールでやってきたようにやってみよう。まずは短い距離から始めてみるね。

わかったワン!やってみるワン!

飼い主と犬が室内でディスクを使って遊んでいる様子のイラスト

(ディスクを短い距離に投げる)ほら、アンナ、行け!

(ディスクを追いかける)追いかけるのは楽しいワン!

いいぞ、アンナ!さあ、持ってきて!

(ディスクを加えて持ってくる)持ってきたワン!褒めてほしいワン!

よくやったね、アンナ!おやつをあげるよ。

ワン!おやつ大好きワン!

次はもう少し距離を伸ばしてみようか。

ワン!遠くでもやってみるワン!

(少し遠くにディスクを投げる)じゃあ、行っておいで!

(遠くまで走っていくが、ディスクを取らずに戻る)あれ、ちょっと遠すぎたかもワン…。

大丈夫だよ、もう少し練習しよう。慣れてきたらもっと遠くまでできるようになるよ。

そうだね、少しずつ慣れていくワン。

じゃあ、もう一回近い距離でやってみようか。成功体験が大事だからね。

ワン!近い距離なら自信があるワン!

(近い距離に再度投げる)ほら、行ってみて!

(ディスクを持ってくる)持ってきたワン!上手にできたワン!

その調子だよ!徐々に難易度を上げていこうね。

少しずつ距離を伸ばしていけばいいんだワンね!

ディスクをくわえているイヌに話しかけている飼い主のイラスト

そうそう、それから持ってきたときには『だして』のコマンドを使ってディスクを離すようにしよう。

『だして』?それってどうやるワン?

ディスクを持ってきたら僕が『だして』って言うから、そのときに口から離してくれるんだ。

なるほど、やってみるワン!

じゃあ、ディスクを投げるよ。持ってきたら『だして』を試してみよう。

(ディスクを持ってくる)持ってきたワン!

よし、じゃあ、『だして』!

(ディスクを離さない)うーん、なんかもったいない気がするワン…。

大丈夫だよ、離したらおやつをあげるからね。ほら、『だして』。

(ディスクを離す)おやつもらえるならいいワン!

よくできたね、アンナ!これを繰り返していこう。

ワン!繰り返していけば慣れてくるワン!

そうだね。それに、徐々に遠い距離でも持ってこれるようになろう。

もっと遠くに投げてもいいワン!

イラスト。ディスクを持った飼い主が、家具の少ない部屋で、部屋の一番遠いところを見て、そこに投げようとしている。イヌも飼い主が見ている方を見ている。

わかった。じゃあ、少し遠くに投げるよ。持ってきてね!

(遠くまで走っていく)遠いけど、頑張るワン!

そうだ、がんばれ!持ってきたらまたおやつが待ってるよ!

(ディスクを持って戻る)持ってきたワン!褒めてワン!

偉いぞ、アンナ!すごく上手になってきたね。

やったワン!もっと投げてほしいワン!

じゃあ、もう少し挑戦してみようか。もっと遠くへ!

ワン!任せてワン!

(さらに遠くへディスクを投げる)行け、アンナ!

(ディスクを取って戻る)また持ってきたワン!もっと褒めてワン!

本当にすごいね、アンナ。これで持来遊びもマスターできそうだ!

ワンワン!また明日も練習しようね!

イラスト。ソファーの隣を見下ろすと白い犬が丸まって眠っている。パパは優しく犬を見つめる

今のは夢だったのか…。

アンナと新しいディスクで遊んでたんだなぁ。すごく楽しそうに持ってきてくれて…。

アンナ、もうすぐ11歳になるんだね。最初は飼い主として失敗ばかりしていたけど、いろんなことを試して、うまくいったり、いかなかったり。

でも、まだアンナといろんなことを一緒にしたいんだ。運動だって、トレーニングだって、いくつになっても楽しく続けられるはずだよ。

たとえ歳を重ねても、アンナが元気でいてくれることが一番だからね。これからも無理なく、アンナに合った運動や遊びを少しずつ取り入れていこう。

愛猫ハコの危機一髪!

昨日の夜に起こったハコの事件について、みんなで振り返ってみようと思うんだ。

わかったワン!昨日は驚いたワン。

…ニャ(少し恥ずかしそうに)

ボクも反省してるニャア…

昨日の夜、アンナは散歩から帰ってきたところだったよね?

そうだワン!足を洗ってもらった後、パパになにかをおねだりしてたワン。

そうだったね。その時、フクはどうしていたの?

フクをケージから出して遊ばせていたら、廊下の方に行ってしまったのよ。

ママがケージから出してくれたので遊んでいたけど、廊下の方にパパもアンナもハコもいたんだニャ。

ハコにちょっかいを出そうとして走って行ったニャア…

反省してるニャア。

フクから逃げようとしたニャ。

いつもなら大丈夫なところだけど、反対側にアンナがいて、はさみうちにされた感じだったニャ。

それで、うっかり、足を滑らせちゃったニャ…

そうなんだよ。パパの目の前で、2階の廊下から1階に落ちてしまったんだ。びっくりしたよ。

でも、ハコ、すぐに自分で階段を上がれたよね?

うん、なんとか上がれたニャ。でも、ちょっと痛かったニャ…

自分で階段を上がれたし、動きが普通だったから、大丈夫だと思ってしまったよ。

ハコはお気に入りの場所に行って、しゃがみ込んでいたけど、鼻が赤くなって、血が出ているのに気づいたのよ。

すぐに本で調べたわ。

ママ、すごいワン!早く気づいてよかったワン。

『猫の病気のサインがわかる図鑑 〜体調不良や痛みを見逃さないために』

2024年2月22日発売

監修:服部幸 構成:ねこねっこ
四六判 縦188mm 横128mm 厚さ11mm 160ページ
価格 2,020円+税=2,222円(にゃんにゃんにゃんにゃん)
ISBN 978-4-910212-08-1 C0077

ええ。本によると、ハコの様子はレベル2くらいの痛みだと判断したわ。夜中はパパとママがずっと様子を見ていたのよ。

そうだったね。尻尾をいらだったように振っていたよ。
無理に触ろうとすると引っかかれちゃった。とにかく落ち着かせたかったんだ。

ちゃんと呼吸しているか、体や足の動き方がおかしくないか、見守ってたんだよ。

最初は痛みでイライラしてたニャ。パパの手が近づいてくるとひっかいてしまったニャ。
血が混じった鼻水がでて、気持ち悪かったニャ。
でも、みんなが心配してくれて嬉しかったニャ…

ボクも心配だったニャア。ごめんねハコ。

そして今朝、ふつうに鳴いたり動いたりしていたので、ホッとしたよ。

だけど、念のため動物病院に連れて行ったんだ。

そうね。幸い、歯も折れてなくて、深刻な怪我はなかったわ。

ネコは2階から落ちてもちゃんと足から降りられるはずで、落ちたはずみで顔を打ったんじゃないかって。

よかったワン!ハコ、大丈夫だったんだワン!

うん、ありがとうニャ。でも、爪切られちゃったニャ…

ああ、そうだったね。病院のスタッフさんが親切にも爪を切ってくれたんだ。

この経験から、学ばなきゃいけないわね。家族全員で注意し合って、安全に暮らしていこうね。

動物キャラが活躍するアニメ特集!

こんにちは!今日は、私たち3匹(アンナ、ハコ、フク)が最近ハマっているアニメについてお話しします。

テレビの前の日常風景

パパとママは、リビングでアニメを見ることがあります。私たち3匹も興味津々で、こっそりソファの後ろから覗き見しています。特に面白いと思ったのは、動物たちが人間のように話したり行動したりするアニメです。私たちにとっては、まるで鏡を見ているような不思議な気分。でも、それがとっても魅力的なんです!

3匹が選ぶ!動物キャラが活躍するアニメランキング

さて、私たちが最近見た中で特に印象に残ったアニメをランキングにしてみました。

第5位:『しかのこのこのここしたんたん』

しかのこのこのここしたんたん

頭にツノが生えた少女が主人公の学園コメディだにゃ。動物の名前を持つキャラクターがいっぱいで面白いにゃ!

第4位:『SHIBUYA♡HACHI』

SHIBUYA♡HACHI

渋谷のハチ公像が動き出すっていうアイデアが秀逸だニャア。現代の渋谷を舞台にしたストーリーが楽しいニャア。

第3位:『貼りまわれ!こいぬ』

貼りまわれ!こいぬ

犬のステッカーを街中に貼る仕事をする犬たちのお話だワン。主人公のこいぬが頑張る姿に感動だワン!

第2位:『デキる猫は今日も憂鬱』

デキる猫は今日も憂鬱

生活能力のないOLの代わりに家事をする超有能な猫・諭吉の日常を描いた作品にゃ。猫が人間の世話をするっていう逆転の発想が面白いにゃ!

第1位:『ラーメン赤猫』

ラーメン赤猫

猫たちがラーメン屋を経営するっていう設定が最高だニャア。人間社会で奮闘する猫たちの姿に感動したニャア!

動物キャラのアニメについて考察

ねえねえ、私たちみたいに動物が人間のようにしゃべるアニメって、どうして人気があるんだワン?

そうだにゃ…考えてみると、人間の感情や行動を動物に投影してるんじゃないかにゃ?

そうだニャア。人間社会をちょっと離れた視点で見られるから、新鮮に感じるんだと思うニャア。

なるほどワン!例えば、『ラーメン赤猫』みたいに、猫が人間社会で働いたりするのは、人間の日常を新しい目で見られるってことだワンか?

そうかもしれないにゃ。当たり前だと思っていたことが実は変だったり面白かったりするのが分かるのかもにゃ。

それに、動物ならではの特徴を生かしたギャグも楽しいニャア。『しかのこのこのここしたんたん』のツノとか、『デキる猫は今日も憂鬱』の諭吉の大きな体とか。

確かにワン!動物の特徴を誇張することで、人間にはない魅力が生まれるんだワン!

結局、動物キャラクターを通して人間社会や人間関係を描くことで、より面白く、親しみやすく、時には鋭い視点で物事を見られるってことかもにゃ。

そうだニャア。ぼくたちも、このブログの中で人間社会のことを話したり考えたりしてるけど、それも同じ効果があるのかもしれないニャア。

うん、そう考えると私たちの存在意義がはっきりしたような気がするワン!これからも楽しくおしゃべりして、みんなに喜んでもらえるように頑張ろうワン!

これからもっともっといろんなアニメを見て、みなさんに紹介していきたいと思います。お楽しみに!