夏になるとペットの熱中症にも注意が必要です。
アンナ(犬)と私(タ)がいる部屋は小さな部屋ですが、私が仕事をしていないあいだもアンナはずっとこの部屋で過ごしています。寒すぎたり暑すぎたりしないように気を付けています。
温度の見守りとエアコンの制御に役立っているのは SwitchBot です。
ペットと暮らしと仕事でもSwitchBotについて書きました。
いわゆる「温湿度管理セット」を使っています。
2年くらい前から使っている SwitchBot ハブミニと温湿度計のセットです。現在は「SwitchBotハブ2」を買えばひとつですむと思います。
温度と湿度はスマートフォンのアプリで監視して、グラフで表示できます。
このグラフは、最近3日くらいの部屋の様子です。以下のことがわかります。
温度
- 最高 25.9度
- 平均 24.6度
- 最低 23.5度
湿度
- 最高 76%
- 平均 66%
- 最低 55%
SwitchBot ハブミニでリモコンの学習をするとエアコンの制御もできます。とはいえ、あまり遠隔操作はしません。基本的には、アンナがいるあいだずっと、快適な温度と湿度を保つようにしています。
エアコンは人間にとっても「なんとなく暑すぎる」「なんとなく寒すぎる」ということが多く、ついつい制御にこだわってしまうものです。特に、この部屋のエアコンは気まぐれで、設定した温度を無視するように、ときどき働き過ぎたりサボったりするのです。
SwitchBot には開発者向けのAPIがあります。私は以前はマイコンでAPIを制御して細かくエアコンの調整をしていたのですが、SwitchBot 自身のソフトウェアが改良されたこともあり、最近は、アプリの機能だけを使っています。
こんな設定でうまく使えている、という紹介をします。
オートメーションという画面で、自動設定の「シーン」を4個作ります。
それぞれ、以下のように設定します。
(1) シーン名「冷房オン 25.5度以上」
- 条件:温湿度計が25.5度以上
- アクション:エアコンをオン。冷房、温度25度
(2) シーン名「冷房を強くする 26度または66%以上」
- いずれかの条件が満たされたとき:温度26.0度以上、湿度66%以上
- アクション:エアコンをオン。冷房、温度23度
(3) シーン名「冷房オフ 25度以下」
- 条件:温湿度計が25度以下
- アクション:エアコンをオフ
(4) シーン名「冷房オフ 24度以下」
- 条件:温湿度計が24度以下
- アクション:エアコンをオフ
冷房しているけど暑いと感じるときにちょっと温度を下げたくなる、あの感じをシーン(2)で実現しています。
本当はシーン(4)は必要ないのですが、冷房が強いときにシーン(3) がうまく発動しないことがあり、念のために入れてあります。
湿度が高いときには、エアコンをドライで使うのではなく、強めの冷房をさっとかけてさっと止める、という方法で湿度を下げていることになります。
ITmedia NEWS に冷暖房やペットの記事があったので、紹介しておきます。
冬は似たようなことを暖房でやるのですが、誤動作を避けるために、なるべく冬の設定と夏の設定を分けています。
具体的には SwitchBot でひとつのエアコンに「クーラー」と「ヒーター」の2つの登録をしています。
間違って真夏の留守中に暖房が入ってしまう、といった事故は起こしたくないので。
ちなみに、今年の冬はいわゆる「オイルレスヒーター」で乗り切りました。また冬が近づいたら書こうと思います。
ジメジメした季節、そして暑い夏がやってきます。電気代も値上がりして大変ですが、上手に快適に経済的に過ごしたいですね。
今日はネコ(ハコ)の写真で終わりにします。