たまにはアンナのことも♪
体重は約8.8kgになりました。
早いもので、2ヶ月後には7歳です。
今日もごはんを残さずしっかり食べて、尻尾ふりふりでお散歩してました。
梅雨明けして気温が高い日が続くので、
お散歩も夕方からもう少し遅い夜の時間へ。
朝もなるべく涼しい早い時間にシフトです。
トレーニングのお蔭か、落ち着きがだんだん出てきたと思います。
テリアだからやはりスイッチが入ると興奮しやすいですが。
だけどがんばってますよ、アンナさん☆
たまにはアンナのことも♪
体重は約8.8kgになりました。
早いもので、2ヶ月後には7歳です。
今日もごはんを残さずしっかり食べて、尻尾ふりふりでお散歩してました。
梅雨明けして気温が高い日が続くので、
お散歩も夕方からもう少し遅い夜の時間へ。
朝もなるべく涼しい早い時間にシフトです。
トレーニングのお蔭か、落ち着きがだんだん出てきたと思います。
テリアだからやはりスイッチが入ると興奮しやすいですが。
だけどがんばってますよ、アンナさん☆
ハコちゃん、生後44日目。体重760gです。
新しくハコ用に食器も買いました。離乳食もこのお皿でパクパク食べてます。
アンナのリードと首輪も新調したよ。
テリアだからかな?
こういう柄ものを付けてもオシャレな雰囲気になるのは流石です♪ (親ばか)
アンナをリードで繋いでますが、
ハコが近づいてきてクンクンしてるところをパチリ。
よそのワンコには全くしないのだけど、アンナも一度だけハコのおしりをクンクンしてました。
でもお互いまだまだ警戒してるけどね。。
ハコは割と大人っぽい顔つきしてるかな。キリッとしてるというか。
活発だけど、寝顔は無邪気。
おもちゃの紐にじゃれついて遊んでる動画です。
良かったら見てください。
ハコちゃん、生後37日目。体重635g。
こんな感じに立つこともできるように☆
動物病院で健康診断や検便もしてもらい、
ハコは健康に育ってるようで一安心です。
離乳食を食べ始めて一週間くらいになります。
とりあえず3種類ほど用意してみたのですが、ハコはお湯で溶く粉末タイプのものが一番すんなり食べてくれるかな。
ミルクもまだ少量ずつ飲んでます。
離乳食もミルクもお皿からとれるようになりました。
体重がぐんぐん増えていく感じです。
足も太くなってきたし、お腹もぽっこりしてます笑
あと、おしっこもうんちも自力で出来るようになり、ちゃんとトイレで排泄してます。
離乳食になってから、いろいろハコ自身ですることが増えてきてびっくり。
本能というものかもしれないけど、ちゃんと教えたわけでもないのに不思議ですね。
部屋を自由に歩かせてみると、ぴょんぴょんと跳ねるように駆け回ります。
突然素早く走ったりもするので、これにも驚きです。
慣れてもらうために時々、アンナとハコを接近させてみたりしてます。
アンナがなるべく落ち着いてる時にと思ってますが、ハコが近づくとやっぱりまだ興奮してしまうようです。。
だけど先日、ハコの足をペロペロしたアンナさんです。
お互い安心して触れ合えるのは、まだ少し先かな。
犬猫姉妹、仲良くなれるといいね☆
子猫のハコちゃんがやってきて、大事なときに、愛用していたペット体重計が故障してしまったため、新しいものを買うことにしました。
とはいうものの、数百グラムのハコと、約9キログラムのアンナと、両方の体重をはかれそうなペット体重計はそれほど選択肢がなく、迷った結果、今回は「ベビースケール」つまり赤ちゃん用体重計を買ってみることにしました。
タニタ 授乳量機能付ベビースケール BB-105 nometa
外見はこんな感じです。滑り止めになったマットがついていて、タオルを敷いたりしなくても、落ち着いて動物たちに乗ってもらえます。
子猫のハコが乗っている様子です。5グラム単位ではかれるので助かります。キッチンスケールではちょっとはみ出してしまうので、大きさに余裕があるのはありがたいです。
ミルクを飲んだ量を1グラム単位ではかる機能があります。つまり、2回測定して、1回目と2回目の差は(5グラム単位ではなく)1グラム単位で出してくれる、というものです。ペットの授乳にも役立ちそうですが、まだこの機能は使っていません。
最後に、アンナが乗っている様子です。この大きさなら中型犬の体重もちゃんと測れそうです。
アンナは、動物病院に行ったときくらいしか体重を記録していませんでしたが、4歳くらいのときにペット体重計を買って、それ以来、ほぼ毎日、体重を記録しています。
獣医師さんに、もっと体重を増やしたほうがよいと言われていた時期もありました。ペットフードの量を調整しながら、体重の増え方を確認する、という日々です。
ハコちゃんの体重も、ずっと記録していきたいと思っています。
自動的に体重をはかったり、健康状態を記録してくれる、ハイテク猫トイレも、最近は話題になっていますが、私たちは、いまのところ、ふつうのトイレとこういう体重計で、家族たち(社員たち)の成長と健康を見守り続けています。
ハコちゃん、生後30日。体重480g 、午後にもう一度量ったら495gでした。
うちで初めて量った時は160gだったので、すくすくと順調に大きくなってくれました。
食欲旺盛なおかげかな。
爪とぎデビュー。
と言っても、ちょっとばかり爪をすりすりしただけで、すぐ降りちゃったけど。
今日は身体も拭いたよ。
こうして見るとまだまだ小さくて赤ちゃん猫ですね。
以前、犬のアンナが使っていたケージにお引越しです。
ダンボール箱だと気温が高くなり過ぎるので、広々としたケージは快適そうです。
箱入り娘のハコちゃんではなくなったけれど笑
アンナも相変わらず食いしん坊で体重が増えました。
あ、肥満というわけではありませんよ。痩せ気味だったのが、程よい健康的な体格になりました笑
アンナ、トレーニング続けてます。がんばり過ぎずに落ち着いて過ごすことが、犬と人お互いがラクに暮らせることに繋がるようです。
いずれハコちゃんとも家族としていい関係になれたら嬉しいな☆